クリックすると三太クンのアルバムに移動します。


その2に戻るその4に進む

  

(81) 三太階段ばなし

永田町の「プリンス」、病院に駆け込んだ。

遠隔地飼い主がエサをくれなくなったんだろう。
ボスに置いてきぼりにされた仔犬たちが、駆け込み先を探して右往左往してる。なにしろ、階段を一段あがったばかりだ。
「プリンス」の子犬たちは、じきに買い手がつくだろう。生後2ヵ月は、ペットショップの店頭に出される時期だ。
かわいそうなのは、「ポチ」の子犬たちだ。もう、子犬の可愛さはなくなってるし、落下傘で舞い降りた餌場じゃ、元のボスが牙といでるし。


   *   *   *   *   *   *   *   *   *


   某マンション管理組合の元理事長さんから―

犬ってほんとに階段が苦手なんですね。
わたしが理事長をやらされていたとき、11階でラプラドールを飼っていた人がいて、散歩に行くときエレベーターに乗せると文句が出るので、非常階段を使っていました。
その犬が癌になり、飼い主から「もう長くないのでエレベーターに乗せるのを許可してほしい」という嘆願が出ていました。
その犬が息も絶え絶えに階段の下にうずくまっている姿を何度もみていたので、わたしは、理事会を説得して、「エレベーターの利用の少ない時間帯を指定して、その時だけ乗せる、人が乗ってきたら降りる」という条件で認めることにし、居住者の理解を求めるお便りを全戸配布しました。
こうしてエレバーターが使えるようになってから、なんとその犬はみるみる元気になり、それから3年も生きたのです。
階段ストレスが病気を悪化させていたのですね。
犬嫌いの人からは管理組合の総会で「あの犬が生きてる間わたしたちはがまんしなければいけないのですか!」なんて言われたり大変でした。
飼い主からは「命の恩人」と感謝され、死んだときは奥さんが喪服で挨拶にみえましたけど。


   *   *   *   *   *   *   *   *   *

ゴロー先輩は、シテイ・ボーイ(☆)やってたころ、なんと、21階の非常階段をのぼりおりしてたんだと。
一緒にのぼりおりしてた、おかあも若かった!



☆ ゴローちゃんファンクラブ 55.引越し


一番上にもどる




(80) 三太探検隊

7月、スリッパ齧りをやめたんで、8月初めっから、ノー・リードの『うち犬』待遇を受けるようになった(☆1)。昼間はおかあの姿の見え隠れする辺りを選んで、フローリングでくつろいでる。
毎晩、おかあ、おらに「お休み」って言って、階段あがってく、階段の上ってどうなってんだ?
毎朝、おかあの足音が降りてくる、おら、一段目に両手ついて伸び上がって迎える。

9月に入って、昼間、おかあ、パソコンかかえて階段あがってった。
おら、一人ぼっちはヤだ、「ヒャン!」
おかあ、「来てもいいよ、あがっておいで」
おら、階段のぼりって、四本の足をどう使ったらいいのか、ためらった。
おかあ、おとうと「三太は怖がりだから」「臆病なのかな」って噂してる。
違う! おら、慎重なんだ。石橋は叩いて渡る、階段は一段ずつよくよく確かめる。

おかあ、降りてきて「一緒においで」って、おらにリードつけて少し引っ張りながら一段一段、あがるのに付き合ってくれた。木の階段って、おらの爪が滑るんだ。
とうとう、頂上、じゃねい、二階に登った。
腰を落として慎重に、一歩一歩、進む。おかあに言わせると「へっぴり腰」。
おかあの匂いが充満してる、ここがおかあの部屋か・・・

おら、【「おかあの部屋を縄張りにする」計画】(☆2)を進めてきた。想定より時間がかかったが、おら、着実なんだ。
初日は、抜き足差し足で、室内を点検するだけにとどめた。階段を「おりる」という難問が控えてるから。おりるにもおかあに付添ってもらった。
第2日、階段のぼりおりはおかあの付き添いなしでやった。おかあが見ると、なんだか危なっかしい、って。昔、パピー姉御が、初めて階段のぼった時のかっこう思い出してる。
おかあ、パソコン打ってるテーブルの下に、カーペット・タイルを1枚置いて「ここに居なさい」。縦横とも30センチの、タイル、おらが伏せると上半身がのっかる。
おかあ、「三太の『イチジョーマン』だ」って。テレビのイチジョウマン(☆3)のタタミは空を飛べる、最近商品化されたのはどうだろう。
夜も、おかあを追いかけて二階にあがった。とうとう、おかあの部屋で一泊しちまった。
 第3日、おかあの姿が見えない、二階へ行ってみることにした。あれ、も一つ、部屋がある。こっちはおとうの匂いだ。
おかあ、「居ない時は、部屋の戸は閉めておくこと。三太が入り込んで狼藉しないように」って、おとうに申し送りしてる。
 今夜は、おとうの部屋で寝た。

   おら、このうち来て2年3ヶ月になる。
けど、このうちは、誰がボスなんだか、いまだによくわかんねい。おらたち犬としては、非常にやりにくい。
 当分は、おかあの部屋とおとうの部屋と、どっちで寝るか、試行錯誤を続けることになりそうだ。



☆1(74) 三太大異変

☆2(17)三太寒中見舞

☆3 イチジョウマン  昨年4月からNHKの幼児番組「おかあさんといっしょ」に、毎週木曜日だけ登場しているヒーロー。「タタミー!」と呼ぶとタタミが空を飛んでくる。
体操で親子ふれあい、イチジョウマン : ミックスニュース : 大手小町 ...
商品のタタミ イチジョウマン
neo*Rhythm | イチジョウマン・・・?  おらのタタミ(=タイル)は、この写真の子のと同じくらいだ


一番上にもどる




(79) 三太防空頭巾

◎調布の平和おばさんから―

パピーちゃんの防空頭巾姿が目に浮かびます。
18年も家族だった柴犬ピンキーも雷が大の苦手、大雷の時腰を抜かしました。
以来ガタガタ震え通し、しっかり抱いてやらなければなりませんでした。今、彼女のその時の温かみが甦ります。涙が出そうになりました。
  暑いです。くれぐれもお気をつけて。

      

   *   *   *   *   *   *   *   *


 「防空頭巾」ってえのは、今どきの防災ズキンの原形だ。防災ズキンは、近所のスーパーで、2980円の3割引で売ってる。
薄い座蒲団を二つ折りにしたようなもんだ。
敗戦時、国民学校(今の小学校)6年生だった小泉和子さんによれば、「戦争中、外出時に肌身はなさず持っていなければいけなかったもの(※1)」だから、どのうちでも、一人に一個ずつ作っていた。
日中開戦以来、布も綿も統制で新しいのが買えなくなっていた。持ってるボロキレも毛糸屑も供出させられた。火薬の原料にするためだ、って、座蒲団綿まで回収されていた(※2)。
だから、お母さんたちは、防空頭巾作るやりくりに、どんなに大変だったろう、っておかあ、つぶやいてる。
終戦、ってなったら、オカミは「防空頭巾供出運動」(※3)を始めた。戦災者に蒲団を配布するために、防空頭巾を「町内会部落会隣組ヲ通シ各戸ヨリ」無償で供出させて、国民学校や女子中等学校の労力奉仕で蒲団に加工させる、んだと。
できた蒲団は無償だが、戦災者なら誰でももらえるわけじゃねい、「寝具ヲ焼失ヒ真ニ困窮シオル者ニ限定ス」。ある村じゃ、106戸の戦災者のうち、もらえたのは18戸だった(※4)。



※1 小泉和子『道具が語る生活史』朝日選書376、朝日新聞社、1989.p.338
さきの戦争中、外出時に肌身はなさず持っていなければいけなかったものに、防空頭巾があった。空襲の際の火の粉や爆弾の破片、爆風で飛び散るガラス片などを防ぐものである。昔の火事装束にヒントを得たものだといわれる。いろいろな作り方のものがあった。もっとも多かったのは、幅三十センチ、長さ七、八十センチ程の布を袷にして綿を入れ、二つ折りにして、頭の後ろになる方を折山から三十センチほど縫いつなげ、下方を縫い外すか、まちを入れるかして、後ろに紐をつけ、前で結ぶものである。

※2 例:昭和19(1944)年「座蒲団綿回収実施要領」『関城町史 通史下』p.470

※3 「戦災者へ贈る冬越し蒲団 全国一斉に繰り展ぐ防空頭巾の供出運動」『朝日新聞』1945. 8.31

※4 『続大宮市史 ? 現代資料編』1989、p。71、馬宮村(現大宮市)



一番上にもどる




(78) 三太「ふたり合わせてパピ五郎」(その8) デリカシー

パピー姉御の便箋、続きを読む。今日は雷さまのお話だ。


   *   *   *   *   *   *   *   *   *


☆二人あわせてパピ五郎 (その8)デリカシー  (1996.4 むらきパピー)

前の冬は私、この冬は五郎が、病気をした。

クルマが走り始めると、私はすぐ酔ってしまうからクルマが大嫌い。お医者さんも痛いことするから、大嫌い。入院したら、緊張でオシッコも出なくなっちゃう。

なのに、五郎は病院通いでクルマ大好き犬になってしまって、病院にも自分から入って行って受付のお姉さんたちに愛想をふりまいてくる、へんな奴。


これから夏にかけて、私の住む茨城県西は、赤城山や日光からの雷の通り道になる。
繊細な私は大きな音・粗暴な動きは苦手、クルマも掃除機も。まして雷様(らいさま)は大の苦手、遠くで響き始めるとすくんでしまう。動けなくなった私を、オカーサンは部屋の隅に椅子で作ったシエルターに入れて、耳から顎へタオルを巻いてくれる。人はこれを「パピの防空頭巾」と呼んでいるけど、私は生きた心地がしない。

ところが、五郎は、雷があまり気にならないらしい。私に言わせれば、デリカシーに欠けている、神経が粗雑でやることがおおざっぱなのだけど、オトーサンは「大物だ」と褒めてる、贔屓だ。


オカーサンとオトーサンは、お互いに、【オカーサンと私】、【オトーサンと五郎】が、似たもの同士だと、あてこすっている。


   *   *   *   *   *   *   *   *   * 


 ゴロー先輩も、トシとるにつれて、雷様パニックに陥るようになったんだと(※1)。パピー姉御の前じゃ、かっこつけてたんだろか。 
  テレビの「しばわんこ」(※2)も、雷様大嫌いだ。けど、「三毛にゃんこ」は雷様に扮して「しばわんこ」を脅かしてた。
猫は雷、平気なんだろか?



※1 38.ゴローの受難記

※2 NHK教育テレビで、毎週月曜日と金曜日に放映している「しばわんこの和のこころ



一番上にもどる





(77) 三太ダイエット

この一ヵ月、おら、腹八分目を心がけている。
おらのこと、底なしの大食漢だ(※1)、って思ってきたおかあ、薄気味悪い、って。
おとう「きみ、本当に、三太?」って、毎日訊く(※2)。

おかあ、おらがおとなしい「いい子」になるなら、太ってもいい、って、2年間、食事を多めにくれてきた。おら、食べ物を残すなんて、贅沢はしねい。
その結果、7月に動物病院で体重測定されたとき、9キロ超えてた。
「1キロもオーバーしてる!」って、おかあ、うめいた。
新調の胴輪が、パッチンパッチン窮屈だ。
おら、一念発起した。スマートになってやる!!

胴輪がすっかり緩くなった。見た目にも、スマートになった。
おら、意志は強いんだ。
おかあもおらを見習うといい。



※1 <(27) 三太食育 ※2 (74) 三太大異変


一番上にもどる





(76) 三太三代目

◎ゴローファンクラブ茨城会長から―

三太くんへ
でっかい骨のご褒美よかったですね。
茨城でも私たちの贔屓の候補が保守派の候補に大差をつけて当選しましたよ。
さすがの茨城の有権者もおばかなバンソウコ議員にはあきれたようですね。
(「プリンス」も「バンソウコ」、も独りよがりで、周りの空気を読めないみたい・・・これって三世議員に共通する致命てきな弱点?)


    *   *   *   *   *   *   *   *   *


こんだの選挙にゃ、わざわざ祖父さんの苗字名乗って立候補した孫娘もいた。
「売り家と、唐様(からよう)で書く 三代目」って川柳、思い出すのは、おかあだけじゃねいようだ。(※1)


    *   *   *   *   *   *   *   *   *


◎多摩のかぐや姫さんから―

三太くんよかったね! 日本の政治がよくなるとあなたの待遇もよくなるんだね。



    *   *   *   *   *   *   *   *   *


なーるほど。選挙がおらの福祉に直結してたんだ。「選挙犬」(※2)やるもんだ。
あーんなでっかい骨、もらったのは、このうちに来て初めてだった。
腹具合がおかしくなっちゃった、夜中に三度もおとうが散歩につきあってくれながら言った
「慣れないもの、食べたから」

そりゃ逆だ。
ふだんの、おかあの「犬まんま」が噛みごたえがねい。老犬介護の本に推賞されてるくれいの雑炊だ。
ふだんっから、もっと、骨くれて慣らしておくべきなんだ。
今の都教委の祖父さんにあたる戦時中のオカミは、「早寝早起」と「咀嚼」(そしゃく=よーく噛む)をセットで奨励していた(※3)。
シェイクなんて流動食(※4)をこどもに与える三代目は、顎も軟弱だ。



※1 参考:国会NOW:ミネルバのフクロウhttp://www.janjan.jp/kokkai_watch/0504/0504180988/1.php?action=tree

※2 (63) 三太選挙犬(せんきょけん)

※3 戦争体制を整備する健康増進運動や戦時生活改善運動・健民健兵運動など、次々に展開されるキャンペーンの項目の一つに『規律的生活ノ下ニ早寝早起ヲ励行シ、食事ハ完全咀嚼ト偏食ノ矯正ニ努ムルコト」があった(※3−1)。

全国各地の府県―市町村―町内会部落会の常会で、「ソシャク」が訓示された。子どもは学校で先生に「かならず100回かんで、のみこむこと」と命じられた(※3−2)。
食糧事情の悪化とともに、子どもは言われなくてもよく噛むようになった(※3−3)。

※3−1 たとえば、『福井県史 資料編 12上 近現代3』を見ると、1941年12月「福井県戦時生活改善実施要綱」、1942年11月「福井県翼賛壮年団健民健兵運動実施要領」にほぼ同文が載っている。

※3−2 『[写真集]子どもたちの昭和史』大月書店、1984、p。79

※3−3 『戦争中の暮しの記録 保存版』暮しの手帖社、1980、p。127。

学童疎開先の温泉旅館での食事時の光景―
軽い丼が各自の前におかれ、・・・いよいよ準備が整うと、私達は寂として声もなくのろのろと食事にとりかかった。大口では二口程でなくなる量を、ほんのちょっぴり箸でとり、いつ迄もいつ迄も噛んで、口の中が空っぽになる迄噛み続けた。

※4(75) 三太顎の運動


一番上にもどる





(75) 三太顎の運動

おかあが、ニコニコしながらくれた、でっかい骨!!
参院選でご贔屓の候補が当選したからだ。4月にお預けになった分(※1)まである、計ったら500グラム。あんまりでかすぎる、っておとうが三つに切り分けてくれた。それでも、おかあの握りこぶしとおんなじくれいだ。

美味い!
もぐもぐ、ガリガリ、もぐもぐ、ガリガリ、もぐもぐ・・・
(50分経過)
美味かった! さすがに顎がくたびれた。
「プリンス」が噛んでるのは骨じゃなくて苦虫だ。
それでも、降参しねい。往生際がよくねい。遠隔地飼い主は、死ぬまで引退させてくんねいのかな。

台東区と杉並区の子どもたちは、「はやおき・はやね&あさごはん」を2週間がんばると、ご褒美にマクドナルドのシェイクなんかもらうんだと(※2)。
噛む必要ねい、流動食だ。


若桑みどりさんから―

呆れて口がふさがらない。
マックに行って子どもがシェイクだけ飲むと思うか?
都教委に子どもの教育について語る資格なし!
30日間マックしか食べない実験映画「スーパーサイズ・ミー」を見よ!(※3)


都教委って人たちは、マックに行って飲み食いするのも「望ましい生活習慣」だと思ってるんだ。ハンバーガーを立ち食いするのが、最先端のファッションだ(※4)、って思った70年代の若者の成れの果てだ。
都教委は「上野動物園のパンダのポストカードなど複数用意してありますので、あとは各ご家庭の判断で選んでいただければ」とも言ってる。
台東区と杉並区の保護者は、バカにされてるのか、信頼されてるのか・・・



※1 (62) 三太甲子園


※2 『週刊文春』2007.8.2、p。57「都教委が小学校で配布したチラシに父母のブーイング」によれば―、

東京都教育委員会が推進している「子どもの生活習慣確立プロジェクト」の一環として、この7月、台東区と杉並区の小学校の子どもに、夏休み中の寝起き時間などを書き込む「カレンダー★ブック」に、「はやおき・はやね&あさごはんをがんばったみんなにマクドナルドからプレゼント!」というちらしが配布された。二週間目標を達成するとマックのシェイクなどが貰える。杉並区のある父親は仰天。「都はマックの宣伝をするつもりか。食育をどう思っているのか」これに対して都教委担当者「マクドナルドさんは当プロジェクトの支援企業。都からお願いした。対象商品の成分表をみて、2週間に一度なら許容範囲」。


※ 3 スーパーサイズ・ミー - 映画作品紹介


※ 4  1971(昭和46)年, 銀座三越一階に日本における マクドナルドの一号店がオープンした。  マクドナルド「発祥の地」銀座・晴海通り店が閉店


一番上にもどる








(74) 三太大異変

おとうとおかあ、この2週間、落ち着かねい。

ホテル(=動物病院)から戻ったおら、違う犬なんじゃねいか、って。

おとう、この頃、おらが「いい子」みたいになってきた、って言う。表情が穏かになってきてる、叱られたときのおらの眼つきが反抗的じゃなくなった。声も「ギャンギャン!」じゃなく「キャン」とか「クゥン」とか、って。

おら、最近は、一日の大半を玄関で過ごしてきた。いっつもリード(引き綱)でつながれてるから、行動範囲は一坪くらいしかねい。
パピー姉御も五郎先輩も、うちん中じゃ、「ノー・リード」だったのに、おらは、建具かじったり、クッション噛みちぎったり、狼藉働くから、って信用されてなかったんだ。
5日前、おとうがリードはずしてくれた。背中のあたりが軽い。室内どこへも行ける。
おら、狼藉しねいで、テイー・テーブルの下に寝そべった。おとう達のご飯のときも、ねだって騒いだりしねい。

おかあ、おらが「ノー・リード」で「うち犬」やってるなんて、信じられなーい! って、獣医先生に「預けてる間に、魔法かけたんですか?」って問い合わせた。
「『いい子だ』『いい子だ』って、言ってりゃ、『いい子』になる」って、言いつづけてきたのはおかあだぞ。


一番上にもどる




(73) 三太「ふたり合わせてパピ五郎」(その7) 百匹百色

ゴロー・ファン・クラブ茨城理事長さんから―

ご無沙汰致しております。
お父さんとお母さんと三太君のトリオはお元気ですか?

パピちゃんは「猫犬」だったのね。

>力は弱いけど、気は強くって、都合の悪いことは覚えない、興味を惹かれたらサッと調べに行くのに、呼ばれても知らん顔してるワガママ犬だそうだ。<

確かに猫ってその通りだわ。全体的には猫は我侭と相場が決まっているから「猫犬」と言うのは間違ってはいないね。

でも、違う猫もいるよ。

うちもむらきさんちと同じで「訪問者が無断でわらじを脱ぐ」状態で、次から次へとノラ猫が来たけれど、いつも散歩についてくる猫や、すごく従順な猫もいました。

反対に「犬猫」と呼ぶべきか??

人間と同じく猫や犬にも個性があって、100匹いれば100個の個性がありますものね。


むらきさんも毎日忙しい様子。
体に気をつけてね

   *   *   *   *   *   *   *   *   *

おかあ、おらを四日間もホテルに預けて、福井県の三方五湖に出かけた。『若狭殺人事件』(※)で名探偵・浅見光彦が活躍する舞台だ。

日曜の夜、米原から乗った新幹線が熱海駅のすぐ前で止まっちまった。3時間も缶詰めになって、よれよれで深夜のご帰還だった。

荷物は焼鯖寿司と『若狭殺人事件』の本一冊だけ。調査とか勉強とか言ってるけど、怪しいもんだ。ハンサムな名探偵を追っかけたんじゃあねいのか?

おら、ほっとかれて癪だから、飯残してやった。
おかあ、ビックリ。おらがハンストするなんて、天地がひっくりかえる、って。



※内田康夫『若狭殺人事件』。初刊は1992年光文社『カッパ・ノベルス』


一番上にもどる








(72) 三太「ふたり合わせてパピ五郎」(その6) 第三の道

おら、「三匹目は絶対飼えない」はずの「三匹目」なんじゃないのか、って?
そう、「三匹目の天使」(※)だ。パピ五郎時代にゃまだ生れてなかった「一人っ子」だ。

おらも、体に触られるの、だいっ嫌いだ。パピー姉御みていに我慢しねいで、ブラシを持つ手に噛み付く。
おかあ、おらにブラシ掛けるの、諦めてる。

おら、短毛だが、抜ける時期にゃ、モロッ、モロッ、ってえ感じに、かたまって抜ける。

すっかり抜けるまでは「まるでボロ毛布」っておかあ、言う。一緒に歩くの恥かしい、って。
この時期、出会う柴犬は程度の違いはあっても、みんな、ボロ毛布だ。
おら、第三の道を行く。



※ゴロー・ファン・クラブ茨城理事長による命名(2)三太・サンタ・サタン


一番上にもどる








(71) 三太「ふたり合わせてパピ五郎」(その5) 猫犬vs忠犬...パピー姉御の便箋、続きを読む。

☆二人あわせてパピ五郎 (その5)猫犬vs忠犬  (1996.4 むらきパピー)

オカーサンとオトーサンが私たちの噂をしている。


私は力は弱いけど、気は強くって、都合の悪いことは覚えない、興味を惹かれたらサッと調べに行くのに、呼ばれても知らん顔してるワガママ犬だそうだ。

「猫犬」とも呼ばれてる。

飾り毛が長くてしぐさも可愛いのだけど、体に触られるのが大嫌いの怒りんぼ。

毎日ブラシのたびに、オカーサンに唸り声をあげては「ウーじゃないでしょ!」と叱られる。「パピーは毛が長いんだから、綺麗にしてないと」って、ブラッシングはしつこい。

私よりひとまわり大柄な五郎は、「忠犬五郎」と呼ばれる、甘ったれ。触ってもらうのが大好き。

オカーサンが私にブラシを掛けてると、五郎が「ねえ、オカーサン、僕にも」とオカーサンの肩を手でトントンしてせがむ。オカーサンは右手で私にブラシを掛けながら、左手は五郎の手を握ってなだめなければならない。

オカーサンは、「私は、手は3本ないから、三匹目は絶対飼えない」って言ってる。(※)



(56) 三太きょうだい愛



一番上にもどる








(70) 三太紫金草

Chappy って名前の本(※1)があるんだと。
おかあ、自分(chuppy)のことかと思った。
見たら、Chappyは福島県に住む、平和大好き犬だった。友だちにゃ柴犬のサブ君てのもいるんだと。
「No War」ってページにゃ、花だいこんの絵が描いてあった。


おらんちで、花大根の種がどっさり採れた。

おかあ、「これは紫金草(しきんそう※2)って、シャレた名前があるのよ。大先輩のアキコさんは紫金草合唱団で歌ってるんだって」って言いながら、小袋に入れて、「どうぞお持ち下さい」って看板つけて門の脇に置いた。
おらにメールで住所しらせてくれれば、郵送する、っておかあ言ってる。



※1 From Chappy with love 森田みわ子、文芸社、2005年

※2 花大根には、たくさんの名前があります。紫金草が日本で広まったいきさつは、「紫金草に関する故事」全国紫金草ネットワークのホームページ http://www.geocities.jp/shikinso/によると、

日本軍の衛生材料廠の廠長で薬学者であった山口誠太郎氏は日本へ帰る時、南京大虐殺の行われた紫金山の麓に見事に咲いていた「紫の菜の花」の種を取り、密かに日本に持ち帰えりました。戦争で命を奪われた人々への鎮魂と平和を願ってこの花を「紫金草」と名付け、茨城県の自宅の庭で種を増やし、家族や協力者とともに、この花を日本中に拡げて行きました。

(以下、絵本・合唱組曲・合唱団の活動など、ごらんください。)



一番上にもどる








(69) 三太軍事条項

おかあ、『日本の青空』(※1)2回目に見て、「鬼の編集長」さんがコンビニのお客さんを演じてるの確かめた(※2)。ラストシーンでたくさん映ってる旗の中で、緑の2本とピンクのとの下にTさんと自分が居るはずだ、って騒いでる。
おかあ、3回目に見て、鈴木安蔵さんたちの憲法研究会案にゃ「軍事条項」ってのがなかった、ってこと、ようやっとアタマに入ったんだと。

「九条大好き犬」のおらの現実?
おら、家の外と中とで区別してる。なんか、「極東条項」(※3)みていだ。
家の外じゃあ非暴力無抵抗。
うちじゃあ、おとうの武力による威嚇に対抗する必要もあるし、体に触られるのが大っ嫌いだって、おかあに分からせるのに、言論闘争だけじゃなく武力抵抗もする。正当防衛だ、自衛権の行使(※4)だ。
おかあ、「家庭内暴力だ、犯罪だ」って非難する。



※1 映画『日本の青空』

※2 (64) 三太『日本の青空』

※3 第一軍団と安保条約極東条項

※4マガジン9条『伊藤真のけんぽう手習い塾』第46回権力の側が考える「自衛隊」「軍隊」の怖さ



一番上にもどる





(68) 三太「ふたり合わせてパピ五郎」(その4)集団的自衛権

おかあ、先生たちに、「きょうだいを比較してはダメよ」って言われた。
おかあ、複数いるから、「この犬はこう、あの犬はああ」って、個性差だってわかるのが面白いんだと。一人っ子だったら「犬ってこういうもんだ」って思っただろうって。

「プリンス」が、いつもの子分たちの群れに新しい名前をつけた(※1)。もう一つ「集団的自衛権に関する特命委員会」(※2)って名前もつけた。
「プリンス」は遠距離飼い主と一緒に喧嘩したいんだ。

パピー姉御は華奢で非力。出会う犬すべてに追い回される。
パピー姉御はごろんとひっくり返ってお腹を見せる、非暴力無抵抗の絶対平和主義。
それが弱者の生き延びる知恵だ、っておかあ感じ入っている。
ゴロー先輩は、ヒトには非暴力無抵抗。パピー姉御が追い回されてるとき、ゴロー先輩は助けに行かねい、集団的自衛権(※3)を行使しねい。
けど雄犬相手には武力行使する(※4)。自衛権行使のはずだが、とばっちりでおかあに怪我させたこともある。
やっぱり武力行使は危険だ。



※1 「価値観外交を推進する議員の会」
「「親安倍」43人、外交議連 派閥横断、古屋氏が会長 中国牽制、靖国でも共鳴」『朝日新聞』2007.5.18

※2 「集団的自衛権研究 「日中関係に影響」 山崎氏が首相批判」『朝日新聞』2007.5.18

※3−1 「社説 集団的自衛権 何のために必要なのか」『朝日新聞』2007.5.18
   ・・・集団的自衛権とは、自国と密接な関係にある外国が攻撃された時、自国が直接攻撃されていなくても自国への攻撃とみなし、実力で阻止する権利のことだ。・・・

私たちは、集団的自衛権の行使は憲法上認められないし、認める必要もないと考える。自衛隊は日本防衛以外の目的で武力行使をすることはない。その原則から逸脱してはならない。・・・

※3−2 「見直し必要なしが62%・集団的自衛権の憲法解釈」(共同2007.5.13)

※4 ゴローの武力行使 36.隠れた一面, 37.紳士の条件



一番上にもどる








(67) 三太「ふたり合わせてパピ五郎」(その3)駆込み犬

先生から―

パピーちゃん、むらき家に「現われた」(※1)ってどういう意味ですか? 猫じゃないんだからノラで拾われたというわけではないでしょ。
「すばらしくアタマが良くなる」(※2)可能性は認めますが、一人よがりの文章では、小論文の点は取れませんよ。


   *   *   *   *   *   *   *   *   *

おかあ、困ってる。しょうがねい、おらが説明しよう。
あの日、おかあが暗い庭に出て、ふと足元を見たら、パピー姉御が「居た」。
おかあ、「あなたの名前は? おうちはどこ? 年はいくつ?」って一生懸命訊いたけど、返事の犬語がわかんねい。このうちに居たい、お腹もすいてる、ってことだけはわかった。
5日後、おかあが玄関を開けると、ゴロー先輩が「居た」。

パピ姉御ーもゴロー先輩も、むらき家に「駆込んだ」んだ、むらき家の飼い犬にして欲しい、って。
1年ほどして、白黒パンダの仔犬が「現れた」。おかあ、可愛いけど3匹目は飼えない、って、断った。その仔犬は、数日後、100メートル位離れたうちの犬小屋に「居た」。
あるときゃ、白い犬がうちの前を行ったり来たりしてた。やがて、角を曲がったとこのうちの前に座り込みを始めた。数日。そのうちのオカーサン、根負けして、とうとう、飼うことに決めた。

「駆込み犬」って、田舎にゃ、けっこう、あるんだ。
初めてマイホームに住むと、犬を飼う家族が多い。
子どもは犬の世話は三日で飽きる、仔犬はあっという間に大きくなる、大型のブランド犬は餌代もかかる・・・アクセサリのつもりで飼いはじめた家族は、犬を持て余す。
虐待されて逃げ出す犬もある、遠くへ捨てられる犬もある、畑を荒らして農家から憎まれる・・・

日本国憲法の第25条に「生存権」が明記してある。これって、GHQ案にゃなかったのが、国会審議で加えられたんだと(※3)。
ヒトの生存のためにゃ、民生委員だの児童相談所だのってえ制度がある。
「プリンス」は、捨て子という緊急避難を認めない、って突っ張ってる(※4)。親が「自己責任」で育てろ、ってのが本音だ。
「プリンス」の大好きなオジイチャン(※5)の時代にゃ「自力更生」って言った、父ちゃん(※6)の頃にゃ「自助努力」ってえ言い方だったが。

おらたち犬は、ヒトによって親から離される。ヒトによって捨てられる。「プリンス」は助けに来ねい。
「駆込み」は生存のためのギリギリの闘いだ。



※1 (65) 三太「ふたり合わせてパピ五郎」その1

※2 (66)三太「ふたり合わせてパピ五郎」その2、

※3−1 憲法第25条 すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

 国はすべての生活部面について社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。 

※3−2  マガジン9条『伊藤真のけんぽう手習い塾』
※4 熊本慈恵病院が「こうのとりのゆりかご」設置を申請して以来の、安倍首相の「赤ちゃんポスト」をめぐる発言。

  「赤ちゃんポスト許可  首相「政府は認めない」」(「朝日新聞」2007.4.6)

  「「まず相談窓口」首相、活用促す」(「朝日新聞」2007.5.10夕刊)など。

※5 岸信介 - Wikipedia

※6 安倍晋太郎 - Wikipedia



一番上にもどる








(66) 三太「ふたり合わせてパピ五郎」(その2)テーブルマナー

前号で紹介した写真、「むらき家のお雛さま」も「若き日のパピ五郎」 も、「お宝写真、銀河系宇宙初公開!」なんだと。

   *   *   *   *   *   *   *   *

「ゴロー・ファン・クラブ川口」さんから―

犬のお雛様の写真には驚きました。むらきさんの宝物でしょう。
茨城で2匹そろっている時に会いたかったです。
若かりし頃のゴロー、りりしいですね。車で私の家に来た頃は寝てばかりいて、もうオジイサンだったんですね。


今年の5月3日、日比谷公会堂には行きたかったのですが、90歳の父が4月後半の急な寒さで風邪をこじらせ、夜中も咳がとまらず、私の方も疲れてダウンしてしまいました。
これからも「おらあ三太だ!」を楽しみにしています。


   *   *   *   *   *   *   *   *

「ゴロー・ファン・クラブ茨城会長」さんから―

ゴローちゃんの凛々しい、きれいな横顔いいですねぇ。
なんだか「哲学」しているようにも見えますよ。
  パピヨンちゃんとはお初ですね。

私は今年のGWは連日病院通いでした。
猫のシェラが5月2日から食事が取れなくなり、GW中点滴をうけさせるために朝晩、古河の動物病院へ。
16歳と高齢なので心配しました。
なんとか食べられるようになって一安心というところです。

5.3憲法集会&パレード、本当にお疲れさまでした。
多くの人たちが平和と憲法9条と守るために声をあげていると言うのにマスコミでの取り上げ方がイマイチだったような気がします。
戦前の亡霊のような人の語る言葉がさも正論のように取りあげられるのは見ていて胸がザワザワします。

来年は絶対、あの熱気とパワーの中で、皆と一緒に9条と平和への思いを叫ぶぞ〜!


   *   *   *   *   *   *   *   *   *


☆二人あわせてパピ五郎 (その2)    (1996.4 むらきパピー)

私はお姫様にふさわしく、小食。五郎は底なしの食いしんぼ。
私たちのご飯は、オカーサンこだわりの手作り「犬まんま」(※1)。間に合わない時だけ、既製品の粒々ドッグフード。
お姫様はゆっくりと、一粒一粒、ポリ、ポリとよく味わって食べる。オカーサンは「『よく噛んでたべましょう!』の模範。顎が発達して、今にすばらしくアタマが良くなる」と褒めてくれる。
食いしんぼ五郎は、バクバク、バクバクッと丸呑みしてしまう、アッという間に食器はからっぽ。
たまーにおやつに貰う骨は、ふたりに同んなじ太さ。五郎は1分も持たないでなくなってしまい、10分もかけて味わっている私の骨を羨ましがって眺めている。
(以下、次号)



※1 (52) 三太新年会, 9.ゴローの食生活,  10.ゴローの食生活改善


一番上にもどる








(65) 三太「ふたり合わせてパピ五郎」(その1)むらき家のお雛さま

おかあが帰ってきた、なんか元気がねい。
「三太きょうだい愛」(※1)を読んだ学校の先生たちに言われた、
「今まで、三太君の前にむらき家にいた犬はゴローだけだと思ってたけど、パピーもいたのね。ゴローのことばっかり書く、ってのは、贔屓してるんじゃないの?」
おかあ、「パピーは早く居なくなったから・・・」って、言ったんだけど、
「贔屓はダメよ」「子育てで、きょうだいを比較するのはよくない」って、叱られたんだと。

おかあ、パピー姉御とゴロー先輩の「むらき家のお雛さま」って写真(※2)、しょんぼり眺めてた。
急に立ち上がると、押入れの段ボール箱、ゴソゴソやりだした。
あった! パピー姉御が書いた便箋だ。
おら、初めて読む。皆にも読んでもらおう。

-------------------------------------------------------------------------------
☆二人あわせてパピ五郎 (その1)
    (1996.4 むらきパピー)

私はパピー、推定3歳。相棒は五郎、推定4歳。ふたりあわせて「パピ五郎」と呼ばれている。
オカーサンが初めて私を見た瞬間、「パピヨンだ!」(※3)。つまり私の本名は蝶々姫。
新居披露の夕方、お客さんが帰ったのと入れ替わりに現れた私に、オカーサンは「ご縁」を感じて、うちの子にしてくれた。
   その五日後に現れた五郎は、「一匹飼うも、二匹飼うも、一緒じゃないか」とのオトーサンの一言で、飼い犬の座を獲得した。五郎は、柴犬調の日本男児だからと、和風の名前にしたんだそうだ。
散歩で出会う人に「二匹でたいへんだね」と声を掛けられるけど、オカーサンは「複数いるから面白い」と言っている。

(次号に続きます)


-------------------------------------------------------------------------------

※1 (56) 三太きょうだい愛
  13年前、むらき家には「パピー」と「ゴロー」という2匹の犬がいました。
  (60.ゴローのお仕事 SF編)
※2 「むらき家のお雛さま」
1996.3.3むらき家のお雛さま?左:五郎、右:パピー
むらき家のお雛さま?左:五郎、右:パピー
199421.12.4五郎@茨城県猿島郡三和町下片田、大川端で
五郎@茨城県猿島郡三和町下片田、大川端で
199411.12.4パピー@茨城県猿島郡三和町下片田、大川端で
パピー@茨城県猿島郡三和町下片田、大川端で

  ※3 パピヨン



一番上にもどる








(64) 三太『日本の青空』

おかあが帰ってきた、きげんがいい。
『日本の青空』(※1)って映画見てきたんだ。
去年、エキストラ参加(※2)した映画だ。おかあ、自分の作った旗が映ってた、って喜んでる。
「鬼の編集長」さんが、コンビニのお客になって映ってた、って、「団長」さんから聞いた。
おかあ、こんだ見るとき、見つけよう、って思ってる。

日本国憲法の制定過程、ってえ難しいハナシだけど、わかりやすくっていい映画だった、っておかあ、言ってる。
占領劣等感の塊の、「インテリやくざ」や「プリンス」にも見せたいもんだ、と。

おら、おかあが、この映画に犬が登場したかどうか、チエックしてこなかったのが、気に喰わねい。



※1 映画『日本の青空』
※2 (47) 三太映画出演



一番上にもどる








(63) 三太選挙犬(せんきょけん)

朝っから次々、選挙カーが通る。統一地方選挙なんだと。
ウグイス嬢やカラスの声が、聞こえてくる。
おら、厳正に採点した結果を大声で発表する、おかあにゃ遠吠えとしか聞こえねいらしい。
K党のO候補は3回も通った、最初と二回目は☆☆☆、3回目は☆☆。
保守系無所属のT候補、☆一つ。
同じく保守系無所属のK候補、こりゃいい、ウグイスがかすかに聞こえ始めてから、通り過ぎて聞こえなくなるまで、ずーっと褒め続けてやった。五つ☆。
S党のS候補、☆☆。
なんとかネットのD候補、☆四つ。おとう、おらが女声に甘いって批判する。
次は、音量、声調ともほどほどで聞きやすい、☆☆☆。あれ? 選挙カーじゃなくって、不用品回収の車だった。

ゴロー先輩は、おかあの車で、いろんな候補の選挙事務所へも行った(※1)。
ゴロー先輩が陣中見舞いした女性候補は、四選四勝、<勝ち犬>だ。
おかあ、選挙権がなくってもできる選挙運動っていっぱいある、って言う(※2)。うちにいてできることもあるんだ、と。
おら、うちにいてできることやってる。

あ、こんだ、Y候補だ。おかあの友だちだ。
Yウグイス、全然、おらの琴線に触れねい、ノー・カウント。
おかあ、「ノー・カウントはないでしょ、せめて星一つはあげてよ、ね? こないだ、キミのこと、可愛いって褒めてくれたんだし。おやつ上げるからさ」
おら、情実にも買収にも動じねい。恫喝にも屈しねい。
おらにゃ、おらの、基準がある。
公明選挙(※3)ってのは、公明党(※4)がやる選挙じゃねい。公明党ができるより前っからあるんだ。



※1  60.ゴローのお仕事 SF編

※2 ひとりでもできる選挙運動

  1. 候補者の遊説の「追っかけ」。「サクラ」になって手を振る。
  2. イベントに参加する。
  3. 候補者のビラを配布する。(告示の前と後では、制限があります)
  4. 公営掲示板にポスターを張る(勝手にやっちゃダメ)。立ち止まって掲示板を眺める。
  5. 選挙を話題にする。
  6. 電話をかける。
  7. 手紙を出す。
  8. カンパする。
  9. 選挙事務所に陣中見舞いに行く。(一升瓶はダサい)
  10. 自分のブログに画像をアップする。
    実例はたとえばこれです。http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/
  11. 「おらあ三太だ!」を転送する。

※3「明るい選挙推進運動のあゆみ」より、
「戦後は、昭和27年に公明選挙運動として始められました。・・・
国民に慣れ親しまれてきた公明選挙運動という名称でしたが、公明党が誕生したことなどから、新しい名称を公募により決めることになりました。・・・」

※4 公明党の歴史より
「旧公明党は、その前身である公明政治連盟(1961年、昭和36年11月結成)を経て、1964年(昭和39年)11月17日に結党。
また、1998年(平成10年)11月7日、「公明」と「新党平和」が合流して、新しい現在の「公明党」が結成されました。」



一番上にもどる




(62) 三太甲子園

あーあ、おかあ、選挙のお神輿担ぎに駆け回ってて、春の甲子園見逃しちまった。
ごひいきの帝京高校が、久々の準決勝戦だ、ってえのに。
帝京が優勝したら、おらにも、でっかい骨くれるとこだったのに。

あーあ。



※4月2日、第79回選抜高校野球大会第11日、帝京は準決勝戦で大垣日大(岐阜)と対戦し、1点差で敗れた。


一番上にもどる







(61) 三太江戸っ子

おらんちのおかあ、400年続く江戸っ子だ。
ドクターてえ都知事候補が挙げてる都知事の条件(※1)の一つは満たしてる。
けど、おかあが言うにゃ、「元々、江戸は400年前の新開地。住み着いたのが400年前だろうと、4ヶ月前だろうと、ちょっと早いか遅いかの違いだけ。大事なのは心意気」

おかあ、敬愛する大姐御の手引で、十数年前、選挙手伝いを始めた。
「出したい人」を神輿に載せて担ぎまわる、選挙は祭りだ。
大姐御と、おかあ、「血が騒ぐ、のよね」ってうなずき合ってた、江戸っ子だ。
神輿に載せといて、担がねえなんざ、仁義にもとる。江戸っ子のやるこったねえ。
大姐御、載せた候補の後援会長をリッパに12年間勤めあげた。

今年83歳になった大姐御、足が弱って、神輿担ぎはきつくなった。桟敷から声援、寄附の役に回ってる。
おかあ、大姐御の分までシャカリキなってる。

東京の大学で地方自治を教えていた候補者が立候補を決意したのは、

“日本の最大の自治体 東京 に対しての無力感が広がっていることを放置できなかったんですね(中略)お金ではないんです。義を見てせざるはといったところなんですね、宮城県の方言では「おっちょこちょい」ということなんですね(笑)”(※2)

イヨッ!! 男だ!! 江戸っ子だ!!

預かった金(税金)で飲み食いしたり、弱いものをいじめたりする奴に、「江戸っ子」を口にする資格はねえ。
「インテリやくざ」(※3)にお江戸をまかせてなるもんか!

「シロウと大江戸勝手連」の「連・決意文案」(※4)だ、
もう黙っちゃいらんねえ!
お江戸に戦車は走らせねえ!
弱いものいじめは許さねえ!
イヨッ! 粋だねえ!

おかあ、「宵越しのゼニを持たねえ」、チャキチャキの江戸っ子だ。
おらにも、ちっともゼニかけねえ。



※1 2007.4.8執行「東京都知事選挙 選挙公報」
  ドクター・中松氏の「都知事を選ぶチエックポイント2」「東京に先祖代々居る人」
※2 4.3「浅野史郎都知事候補個人演説会」主催:勝手連in東村山での発言
※3「サヨナラ石原都知事」「罵詈雑言」
※4「シロウと大江戸勝手連」



一番上にもどる