クリックすると三太クンのアルバムに移動します。


その1に戻るその3に進む

  

(60) 三太図書館めぐり

おかあと、近所の市立図書館分館に行く。

ゴロー先輩は市町村の図書館から大学図書館まで10ヵ所近くへ行ったそうだ(※1)。
おら、おかあを引っ張って、分館の中を覗くんだが、まだ、中に入れてもらえねい。でも、自転車置き場の後ろで待ってるのも悪くねい。秋には木の実も味わえるし。

今の都知事は、元・作家だそうだが、図書館にゃ司書もレファレンスもいらない、って言った。

“今の時代に人間を配置しなくたって、 オートマティックに本を借りられりゃいいじゃないですか。・・・・人件費を払って、旧来の何ていうのかな、 図書館作業というものを人を雇ってするような時代じゃないんじゃないかな。”(※2)

だと。

おかあの友だちにゃ、図書館で働いてるヒト、働いてたヒトが何人もいる。
某町立図書館のカウンターにいるN.Tさんは下請け会社の正社員、T.Kさんはその下請け会社に雇われてるパートだ。
利用者はカウンターにいる人に「こんな本が欲しい」と希望する。
けど、N.TさんもT.Kさんも、正職員だけの会議に出席させてもらえない。利用者のニーズは選書・発注担当の正職員に伝わらない。書店の見計らいリストのまま発注され購入された本が何年も一回も利用されない。廃棄処分される本を見るたび、おかあの胸は痛む。

某区立図書館は、正職員の窓際職場あつかいで、利用者へのサービスに不熱心だ。司書資格を持つU.Mさんは、臨時雇用の期限切れで、図書館で働くことを断念せざるを得なかった。

税金を活かすには、資格と熱意のある人を正職員として配置すべきだ。

おかあ、昨日は、3歳なった「チッコイの」と分館に行った。孫と絵本をあれこれとひっぱりだしてみる、ババ馬鹿の楽しい時間だ。
隣の新聞コーナーじゃ、80くれのおじいさんが新聞を広げながら居眠りしてた。
「俺、図書館なんか利用しないもん。」て言う元・作家にゃ、図書館の楽しみはわかんねーだろーなァ。



※1 60.ゴローのお仕事 SF編
※2 東京都のHP.. 「石原知事定例記者会見録 平成18(2006)年10月20日(金)15:30〜16:16」



一番上にもどる




(59) 三太助六

多摩のかぐや姫さんから―

前号はなぜか三太くんが無断欠席でしたね。
わたしは不覚にもインフルエンザにやられ、13日から寝込んでいます。タミフルのお世話になってだいぶおさまりましたが。


   *   *   *   *   *   *   *   *

三太助六風鉢巻


さすが、学校の先生だ、寝込みながらも、出席取る。
欠席届ださなかったのは、おかあの怠慢だ。
おらも、実は、風邪気味だった。
朝の散歩中に、ゾクゾク寒気がきた。
とりあえず、助六風に鉢巻(※)して震えてたら、おかあが、あったかい部屋へ入れてくれた。
この日ばかりは、おらも、部屋んなか、チエックして回る気力なくって、おとなしくテーブルの下で丸くなってた。
「いっつも、こんなにおとなしければ、いい子なのにね」

ったく、それでも保護者か!



※ 助六の鉢巻 江戸紫・きもの風土記




一番上にもどる









(58) 三太韓国ドラマと犬

ミータンから―

韓国ドラマにはまる、お年頃?


   *   *   *   *   *   *   *   *

イ・ヨンエ主演じゃあ、おかあのイチ押しは『親切なクムジャさん』(※1)だ。
すっごい演技してる。ドラマも面白いって。
けど、ここでも犬はひどい扱い受けてる。

最近の作品じゃ、キム・ソナ主演の『私の名前はキム・サムスン』(※2)が断然、面白い。
太めのパテイシエ・サムスンの毒舌、健啖、みてて溜飲がさがるんだと。
「珍島犬(チンドッケ)」が、珍しくペットとして登場するが、街の犬は、交通事故の引き金なんて悪役振られてる。ひどい扱いだ。
おら、韓国に生まれなくってよかった。



※1 「親切なクムジャさん」
※2 『私の名前はキム・サムスン』
『キム・ソナが案内する「私の名前はキム・サムスン」』キム・ソナ/朝日新聞社、2007.1



一番上にもどる








(57) 三太韓国ドラマ

去年、韓国行ってから、おとうもおかあも、韓国ドラマにはまってる。

『なるほど!これが韓国か 名言・流行語・造語で知る現代史』※ってえ本にゃ、映画・ドラマの情報がてんこ盛り、巻末に【ドラマ・映画索引】まである。林るみさんは、この映画・ドラマの解説を書きたくって、この本を企画したに違いねい。

ミーハーおかあは、とにかく面白いのがいいんだと。『ピアノを弾く大統領』とか。
『初恋』見始めたら、延々と繰り返される主人公たちの愚行に、毎晩「バッカ!」と叫んでストレス発散してた。
『コッチ』で、駄目オヤジを演じてた俳優が、『砂時計』じゃあ裏世界からのしあがった韓国一の資産家になり、『真実のために』じゃあ司法界の有力者になったりしてる、ってのも面白いんだと。
『真実のために』じゃ、あの『チャングム』のイ・ヨンエが、貧乏法律事務所の秘書なってる、おかあ、『チャングム』よりずっといい、って。

けど、どのドラマでも、犬は冷遇されてる、おら面白くねい。



※ 『なるほど!これが韓国か 名言・流行語・造語で知る現代史』(李泳采・韓興鉄、朝日新聞社、2006.6)には、項目ごとに「知っ得知識」、巻末索引には、人名・事項と別に【ドラマ・映画索引】がある。



一番上にもどる







(56) 三太きょうだい愛

「オンリーワン」(※1)への反響―


?猫のウメちゃんのオカーサンから―

孫姉妹(4月で5歳と2歳)を見ていますと、今でも姉は妹に嫉妬して大泣きします。
写真を見ると妹のシャッターチャンスに合わせているので寂しい顔の姉が写っています。
結局、お姉ちゃんって、ずーっと大変なんだと思います。
その内、ジジババから一番長く可愛がってもらったと分かる時期が来るまでね。



なーるほど、昨日、「さらにチッコイの」も一緒に撮ろうとしたら、「チッコイの」はわざと、遠くの椅子に座って、横目でカメラ睨んでた。
ずーっと大変なんだ。



?猫族のチビとクロのきょうだい喧嘩(※2)に悩み続けている「愛情深さに自信のない飼い主」さんから―



きょうだい喧嘩で怪我したクロ二人いるときは出来るだけ平等にさすって上げる。
一人のときは、抱っこして思いっきりごろニャンしてあげる。

ご飯あげるときは、右手と左手で同時に皿を出してあげる…(@_@;)
親はそれなりに気を使ってあげようね(^_^)v
ハハハ…いきなり愛情深くなったみたい。



そーいや、おかあ、パピー姐御とゴロー先輩と居た頃(※3)は、右手と左手で同時に皿を出してた。なでなでするのも、散歩のリードも、右手でパピー、左手でゴロー。

「手が3本ないから、3匹目は飼えない」って言ってた。


「若い人たちは、子供は2人以上持ちたいという極めて健全な状況にいる」(※4)って言った柳沢って大臣にゃ、3人目を抱く3本目の手があるのかな。



※1(50) 三太オンリーワン 第265号 2006.12.29

※2「猫じゃらし」3.メラメラ 
  きょうだい喧嘩で怪我したクロ、猫のこまる君((52) 三太新年会)

※3 13年前、むらき家には「パピー」と「ゴロー」という2匹の犬がいました。
  (60.ゴローのお仕事 SF編

※4 「柳沢厚労相発言『結婚・子供2人 健全な希望』」「朝日新聞」2007.2.6







一番上にもどる



(55) 三太うつになりまして。

おかあ、図書館で、てんさんが書いた『ツレがうつになりまして。』(※)って本借りてきた。60人も待って、やっと借りられたんだ。
ツレさん(夫)がうつ病になって、どうしたらいいか分かんないてんさん(妻)がウロウロしてるマンガだ。

チッコイのが、洗濯ばさみで靴下を上手にはさんだ。
おかあ、うまく洗濯ばさみをつかめない、って落ち込んだ。
おかあ、携帯でメール打とうとした。変換がうまくできねい、かなばっかりの短文で発信した。
「チッコイのが書いたみたいだ」
おとうに笑われて、おかあ、【どよーん】と落ち込んだ。

てんさんは、ツレさんが落ち込んだとき、「とりあえず踊ってみる」
おら、とりあえず咬みついてみた。
おかあ「何すんのっ!」って怒った。
まだ、ダイジョブだ。うつが深けりゃ、怒らねいで、「私はダメ人間だ、子育ても、犬育てもできない、価値のない人間だ」ってひっこもっちゃう。
ツレさんなら、「カメフトン」の中で「しくしくしくしく」ってとこだ。

ツレさんは、「一直線によくなるのではなく 振り子がゆれるように よくなったり 悪くなったりしながら 回復するので 油断しないように」って、先生に言われたんだと。
おかあも、うつ病ってのは、治ったと思ってるとまた悪くなる、波があるんだ、そのうち、良くなるさ、って思うようにしてるらしい。



※『ツレがうつになりまして。』細川貂々著、幻冬舎、2006.11.20第16刷


一番上にもどる




(54) 三太機械論

びっくりした。

「女性は機械だ」(※1)と。
そう言った部下を「プリンス」は、結果を出せばいい、ってかばってんだから、「プリンス」も同んなじ考えなんだ。

70年前、この国じゃあ「産めよ増やせよ」ってキャンペーンしてた。妊娠出産はお国へのつとめなんだと。(※2)
乳不足の母親に、牛乳、乳製品、砂糖、穀粉等の育児用必需品もただじゃあくれなかった(※3)。
ただじゃあくれねい、ってのは、今も同んなじか。お産の費用も保険じゃ出ねいし。

おかあの友だちが言った、「『産めよ、増やせよ』なんて、女を豚だと思ってるのかしら」
おかあ、「トンでもない。豚よりもっと悪いよ。豚なら、子ども産みっぱなしで餌もらえる。日本国籍の女は、婚姻届した男の労働力を再生産して、産んだ子どもを自前で育てて、自分の食い扶持稼いで労働力提供もしろ、っていうんだから」(※4)

今朝、早く散歩行きたくて「ギャンギャン!」催促したら、「うるさい!」っておとうに怒られた。
おかあがぐずぐずしてたからだ、むかついて咬みついたら、「何すんの!」っておかあに怒られた。
おとうもおかあも、機械じゃなかった。



※1「女性は子ども産む機械」柳沢厚労相、少子化巡り発言
2007年01月28日00時33分 http://www.asahi.com/politics/update/0128/002.html

※2 1943年(昭和18)6月、大日本婦人会は、町内会部落会の班ごとに「例えば女医、助産婦、保健婦、母性補導委員等」を健民主任に設置し、その活動を次のように例示した。(『岩井市史 資料 近現代編?』 1994、p.256「六六 健民主任設置に関する件通知 (昭和十八年六月)」)
(一) 妊産婦の保護
(イ) 妊娠、出産は国家に対する婦人の大切なつとめであることを妊婦には勿論、家族、隣組員によくわからせて、妊産婦の保健と保護を十分にすること。
(中略)
  妊産婦の心得
一、丈夫は子は丈夫な母から生まれます。妊娠中の養生に心がけて、立派な子を産み、お国につくしませう。
(下略)

※3『新編埼玉県史 資料編 26』p。550 「一七四 配給便覧 (浦和市) 昭和十八年六月」

※4『朝日新聞』2007.1.27「子育て環境変わらぬなら、女性の結婚増で労働力不足に」



一番上にもどる




(53) 三太ピーコック

「プリンス」の奴、正月早々、労働時間規制をなくす(※1)って言い出した。とんでもねいお年玉だ。

さすがに選挙にゃまずいと思って引っ込めて見せたが、日本国憲法が保障している基本的人権を否定する気だ。誰にでも、「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利(第25条)」がある。

うちのおとうもそうだが、この国のヒトはほんと、よく働く。サービス残業をせざるを得ない仕組みになってんだ。
これで労働時間の制限がとっぱらわれちまったら、どうなるんだ? 
おらと散歩する余裕もなくなっちまう。おとうに「カローシ」されたくねい。

おら、はじめは深夜労働も、おかあのためだと思ってやってた(※2)。
けど、深夜労働は誰にとっても健康によくねい。安眠妨害だって、近所っから科料金(※3)なんか課されても、おら、払えねい。
今は、深夜労働はしねいで、おかあと同んなじリズムで暮らしてる。

「プリンス」と財界が考えてる「残業代ゼロ」法案は、「ホワイトカラー・エグゼンプション(WE)」って言うんだと。
15年後に会社員になる子が「24色のカラーランドセル」(※4)背負ってる時代だ。
その父親がホワイトカラー着てると思ってるなんて、「プリンス」のファッションセンスは40年遅れてる(※5)。



※1-1 「残業代ゼロ 政府、法案提出へ」『朝日新聞』2007.1.11
   「残業代ゼロ 提出断念  通常国会 労働法制全般に影響」『朝日新聞』2007.1.17

※1-2 参考:濱口桂一郎「時間外手当と月給制−ホワイトカラーエグゼンプションの誤解」
“アメリカのホワイトカラー適用除外制とは労働時間規制の適用除外ではありません。”
    http://homepage3.nifty.com/hamachan/lunchseminar.html

※2 (3)三太のお仕事… 

※3 1896年(明治29)、栃木県の絹村では、「他人ノ安眠ヲ妨害シタルモノ」に「科料金三十銭以上一円以下ヲ納付セシム」という申合せをした。(『小山市史 史料編・近現代?』 p。503 「237 明治29年2月 絹村における風俗矯正の申し合わせ」)

※4 『朝日新聞』2006.1.6「ランドセルをどう選ぶ」

※5 http://shouwashi.com/fashion.html 1968年、東レが『ピーコック革命』と銘うったカラーシャツキャンペーンを行い、以後男性のカラーワイシャツが一般化する。



一番上にもどる




(52) 三太新年会

猫族のこまる君(※1)から―

こまる@ガーナ2007



みなさんガーナより空けましておめでとさん
え?おっかちゃんがなんか言ってる
「あのねえ、『明けまして』って書くんだよ
『空けまして』は、アンタのご飯のお皿でしょう」
なんだよ、おっかちゃんだってお土産にもらったスイス・チョコレート、ばりばり食べてるじゃん
「なに食ってんの?」って見にいったけどさ
チョコは猫にはまずそうだからつまんない

おっかちゃんが新年会によばれていって、日本の猫缶をもらってきた
「日本猫まぐろのテリーヌしらす添え」だってさ
やったね、ラッキー

あーあ、2007年も忙しくなりそうだ..... Gabriel Komaru Ishikawa (Mr.)


   *   *   *   *   *   *   *    *   *   *   *   *   *

おかあが帰ってきた。「憲法9条の会」の新年会だと。
今年は、国際的にゃ、ブタ年(※2)なんだって聞いてきた。
おかあ、「奈良のノリコさん」からの年賀状を見直してみた。ノリコさんが頬ずりしてるのは、ブタだった。
おみやげ、深大寺そばが山盛り、テンプラ・豆腐・田楽コンニャク添えの豪華版だ。
新聞に、中年犬の肥満に悩んでるヒトが多い、って記事(※3)があった。
うちのおかあの犬まんま食ってりゃ肥満の心配ねい、ゴロー先輩が証明済み(※4)だ。
でも、御馳走もいい。


おら、9条も好きだが、新年会も好きだ。 新年会なら、おかあがまいんち出かけるのも許してやる。



※1「猫じゃらし」22.おいら、こまる ?ノルウェーの森を想う

※2「昔も今も 干支 国際基準では『ブタ年』」『朝日新聞』2007.1.6http://www.geocities.jp/muraki_file/cat/1.html#060726 http://www.geocities.jp/muraki_file/cat/1.html#060726
※3「犬も歩かねば? メタボリック  『中年』に急増、人間並み健診 『まず食事制限を』」『朝日新聞』2007.1.10夕刊

※4 9.ゴローの食生活, 10.ゴローの食生活改善


一番上にもどる




(51) 三太お年玉

年賀状たくさんもらった。
三味線好きのJネエチャンは、宛名におらの似顔絵描いてくれた。
おかあ、「実物よか可愛い」
おら、猫じゃなくてよかったって思った。
奈良のノリコさんは、イノシシとツーショットだ。去年、おかあが写した犬(※1)の隣にいたイノシシだ。

    *   *   *   *   *   *   *   *   *

杉並の猫オバサンから―

三太くんへ

「今年こそは良い年に」を合言葉に、共に負けないでいきましょう。
三太くんの茶色は、親からもらった正真正銘の個性豊かな茶色。どこかの国の押し付けの茶色じゃないでしょ。
おかあは決して押し付けには負けない人です。それよりもおばさんの4匹の猫の毛色が心配。ヤワなおばさんだけど、我が猫の毛の尊厳を守りますよ。応援してください。
おかあにも三太くんにも、そして2人のちびっ子にも、良い年でありますように。

    *   *   *   *   *   *   *   *   *

おかあ、「チッコイの」のお供して、イトーヨーカ堂へ行った。
「チッコイの」のお目当ては、キャラクルカート(※2)に乗ることだ。なのに、出払ってる。
おかあ、ウロウロ、他の階まで探しにいって、ミニーちゃん(ミッキーマウスの、妹だっけ?彼女だっけ?)のキャラクターの着いたカートを引っ張ってきた。

立派なババ馬鹿だ。

    *   *   *   *   *   *   *   *   *

Sinceさんから―

孫をカートに乗せて押しているむらきさん、やっぱり目じりが下がっているのでしょうか(〃^∇^)o_彡☆
「ダイダイダーイ好きなオトーサンに裏切られて」傷ついちゃったお姫さまのように、「オンリーワンでなきゃイヤダ」と三太君もすねてないかしら?
・・・・と、ちと気がかり。
豚骨もう一本あげてください。

    *   *   *   *   *   *   *   *   *

おかあ、「お年玉!」って、海老くれた。



※1 ソウルの国立民俗博物館の庭の、石造りの十二支 (33)三太韓国旅行 ?火の犬

※2 キャラクルカート=ピカチュー、鉄腕アトム、くまのプーさん、ドラえもん、アンパンマンなど、人気キャラクターの付いているお子様用のカート... 写真 → http://www.kk-to-bu.co.jp/na/kids.htm



一番上にもどる




(50) 三太オンリーワン

おらも、「川口」さんに会いてい。きっとプレゼントいっぱいくれるだろうな。

近ごろ、おらのライバル「チッコイの」が、荒れてる。
「さらにチッコイの」が出現したからだ。

「シックス・ポケット(※1)」と「シックス・ハート」を独り占めしてきた。
オトーサンとは、二人で動物園でパンを食べる、相思相愛の仲だった。
オトーサンが、自分以外の赤ちゃん抱いてる!
信じられない!

ダイダイダーイ好きなオトーサンに裏切られて、「チッコイの」の世界が崩壊した。
今じゃ、呼ばれても返事しない、硬い表情でオトーサンを見返してる。
かわいそうに・・・人生最初の、危機だ。

おとう「ゴロー兄ちゃん(※2)は・・・」って言う。
おかあ、学校のころ先生たちに「お前の姉さんは・・・」って言われるのがヤだった。「それにひきかえ、お前は・・・」と続くからだ。
きょうだいと比較されるのは最悪だ。

クリスマスプレゼントだ、って、豚骨くれたけど、ごまかされねい。
おら、「ギャンギャン!」わめく。
「オンリーワン(※3)」でなきゃヤだ!



※1 シックス・ポケット=両親+父方祖父母+母方祖父母の財布
※2 ゴローはむらき家の先代の犬です。→ ゴローちゃんファンクラブ
※3「世界に一つだけの花」


一番上にもどる



(49) 三太茶色の犬

「教育基本法」が変えられちまった。
いろんなグループが声明っての、出してる(※1)。
おかあの友だち、NさんもKさんも、憤懣やるかたない、って怒り狂ってる。
「何よ、あの政治家!」
「決っちゃってから載せる新聞なんて!」
「『茶色の朝』(※2)だね」


おかあ、心ん中で、今は1940年か、41年か、って教育史を思い返してる。


諦めちゃダメだ。
おらと暮らし始めたとき、腹くくったんだろ?
おら、茶色の犬(※3)だぞ。



※ 1 教育基本法「改正」情報センター など。

※ 2 『茶色の朝』フランク・パヴロフ物語 ヴィンセント・ギャロ絵 高橋哲哉メッセージ 藤本一勇訳、大月書店、2003.12

※ 3 (1)三太 自己紹介―茶色の犬



一番上にもどる




(48) 三太人物事典

映画撮影が12月16日に延びた。
「日本の青空」に、雨降りじゃあ、うまくねい。

埼玉のU.M.先生から年一回の学級通信、今年ももらった。
U.M.先生が今年読んだ本のリストに、『平和人物大事典(※1)』ってのがあった。
おかあ、図書館で開いてみたら、柴犬ジロー君のオカーサン(※2)が載ってた。
けど、ジロー君のこた一言も触れてねい。


スペースが限られてるからって、あんまりだ。



※1 『平和人物大事典』鶴見俊輔監修、日本図書センター、2006年6月。
※2 大木晴子さんと柴犬ジロー((8)三太 平和主義
「明日も晴れ―大木晴子のページ」 にゃ、このごろ、ジロー君だけじゃなく、ゆきちゃんも載ってる。



一番上にもどる




(47) 三太映画出演

おかあ、映画に出るんだ、って張り切ってる。
多摩川原で映す「日本の青空」※ってえ映画に、エキストラになるんだと。

そういや、秩父事件の映画「草の乱」にゃ、秩父のYさん一家もエキストラで参加したんだ。
Yさんの2004年の年賀状で、犬の小次郎くんが、鉢巻姿で「加勢しろい!」って見得切ってた。

おらに、出演交渉がこねいってのは、世の中間違ってる。



※ 映画「日本の青空」


一番上にもどる



(46) 三太平等主義

杉並の猫おばさんから―

  三太くんのおかあへ

だいじょうぶですか?
疲れすぎると次からつぎへと失敗事がありますよ。
大事にしてくださいね。
三太くんが心配するから。


   *   *   *   *   *   *   *   *   *

おかあ、十一月は庭仕事に一番いいときだ、って今日も穴掘り、落ち葉積み(※)。
お天気さえよければ、せっせせっせと掘る。昨日平らだったとこは今日は穴と山だ。

おかあがタイル並べて作ったテラスもでこぼこ。水準器使ったはずなのに波打ってる。
子どもんときっから、平らなとこに住んでると落ちつかねんだと。
おらも忙しい。現場監督としておかあの作業をチエックして回る。

ポチや「プリンス」は、現実に合わせて理念を変えるべきだ、って言う。
おかあ、理念に向けて現実を変えるべきだ、って言ってる。
おかあの理想は真っ平らな芝生の庭ってえわけか。



(9)三太 マイホーム主義. (11)三太 歳末分かち合い


一番上にもどる




(45) 三太ポカポカおかあ

おかあ、自分が置いた庭石につまずいて転んだ。
地面に、両膝ついて、両手ついて、おでこまでついた。
それって、年寄りの転び方だ。

おとうへのメールに添付ファイルつけて発信した。
おとうから「用件と関係ないファイルです」
おかあ、「へんだなー、ちゃんと確認したのに」

おかあ、ご飯よそおうと電気釜あけた、水と米粒のまんまだ。
「へんだなー、タイマー、セットしたはずなのに」

夜、おかあ、玄関のボックス前でおらに「さあ、ネンネよ」
おら、たたきに座り込んでおかあの顔を見てる、おかあ「どうしてボックスに入んないの?」
夜中、おとう「ボックスの入口がない!」
ボックスの入口が壁に向いてる、おら、入りたくとも入れねい。
おかあ「へんだなー、ボックス置いたの誰? 私?」

おかあが置きなおしたボックスに、おら黙って入って考えこむ。

ダイジョブか、おかあ? 

お見合んとき、十五年は生きる、っておかあ約束した。

元気で約束守れよ。



一番上にもどる





(44) 三太菊見の宴

菊が咲いた、菊籬(きくまがき ※1)になった。
あんまり良く育ったんで、おかあ、「想定外だ、信じられない! 見にきて」って、騒いでる。(※2)




杉並の猫おばさんから―
菊の花の美しい生垣拝見。
三太クンともお目見えしました。
三太クン、立ち上がって可愛い表情でわたしを見てくれました。
吠えないし、触ってみたかったけど、無断侵入になるのでヤメました。
秋晴れの気持ちのいい一瞬を愉しみました。




記念撮影してたら、通りかかった人が、フェンスの奥の、3メートルもある木みて、「あれ、なんですか?」
キクイモだ。
おら、「花よりダンゴ」、イモのほうに関心がある。





※1 菊籬 伝統的工芸品-弓浜絣(ゆみはまがすり)鳥取県  【藍絣着物地「菊まがき」】

※2 想定外 流行語大賞。信じられない <田口壮>Wシリーズ制覇 「信じられない」...長男抱え涙 - livedoor スポーツ
※4 菊芋写真館 


一番上にもどる





(43)  三太一少年の事件簿

おかあが帰ってきた、図書館で本借りてきたんだ。
玄関の藁屑見て、むっとしてる。おらが齧ったスリッパの残骸だ。
おかあ、スリッパをおらの射程距離内に脱いででかけた、注意義務違反だ。
おら、おかあに、「環境権闘争再開」を宣告しといた、フェアだ。
「プリンス」は、共謀罪っての作ろうって、皆を油断させようと死んだふりなんかしてる。きったねー。

おかあ、「三太一少年の事件簿」ってファイルを開いた。
  失踪事件
  傷害事件
  器物損壊事件
  騒音事件
と、並んでる。
おら、このうち来てから、毎日一つは事件起こしてきた。「三太の一日一行」、略して「三太一」。つまりおらが【起こした】事件の記録だ。
おかあ、あんまり恥ずかしくって公開しねんだと。

おかあ、借りてきた『金田一少年の事件簿』(※)って本読み始めた。
一(はじめ)少年が【解決した】事件の記録だった。



※天樹征丸、さとうふみや画『新装版 金田一少年の事件簿―オペラ座館・新たなる殺人―』講談社、2005(初版あとがき 1994年8月)など。


一番上にもどる




(42) 三太武士の情け

おかあが帰ってきた、ヘロヘロだ。
女性セミナーってとこで、「『産めよ増やせよ』と『少子化対策』」についてお話してきたんだ。
夏以来、準備でカリカリしてた。前号の「情報ファイル」発信してからは、かかりっきり、パソコン見てる目が据わってきた。
犬まんまが、野菜ばっかりで動物質ゼロだ。なんだこりゃー!
おらが文句言ったら、次は米粒ばっかりだ。
栄養バランスってもんがあるだろが!
ついに、粒メシ(※1)だけになっちまった。
おらの文句も耳に入らねい。触ると火花が散りそうだ。
おとうは、こんなときゃ、おかあに近寄らねい。

おら、三日間、環境権闘争を停戦してやった。
おらの本名(※2)は、武家の少年の名前なんだって、おとうが言ってた。

おかあ、うまくお話やれたのかな。
ま、おらが心配してもあとのまつりだ。
長〜い散歩につきあってやった。
あしたっから、闘争再開だ。



※1 粒メシ=市販の粒状ドッグ・フード。むらき家の非常食。
おかあの作る犬まんまは、ゴロー先輩の時代から、「野菜7+穀類2+動物質1」の雑炊。(「ゴローちゃんファンクラブ」「10.ゴローの食生活改善」

※2 「おらあ三太だ! (1) 三太自己紹介―茶色の犬


一番上にもどる




(41) 三太環境権

ガーナのこまる君から写真(※1)が来た。こまる君ばかりか猫缶もでかい。

こまる君の暑中見舞い読んでる間、夏休みのはずだった。
どっこい、熾烈な闘いの日々だった、まだ過去形じゃねい、現在進行形だ。

ある夜、知らねい男がやってきて、うちのクルマに乗って行った。
それっきり、クルマは戻ってこねい。
おらのいるとこがなくなっちまった。
   日中、おら、クルマの下で過ごしてた。屋根があって、柱(車輪)の間から四方が見通せて、風通しがよくって陽射しはさえぎって涼しい。ヒトはもちろん、猫もカラスも、入り込んでこねい。難点は、雨んとき、水が床を流れてくることだけだ。
申し分ないシェルターだった、ドライブだって大好きなのに・・・

おかあ、廃車にしたんだと。
おら、以来、安全で快適に過ごせる環境を要求して、おかあを糾弾し続けている。
おらの声が、暑いなか、近所じゅうに響き渡る。
おらがヒトの静謐な環境で暮らす権利を侵害し近隣との友好関係を損ねてるって、おかあもおとうも不機嫌なる。
おかあ、おらのリードを門柱につないでみたり、玄関ホールにつないでみたり、リビングにあげてみたり、散歩の回数ふやしたり、食事時間をずらしたり、・・・なんとか、おらの追及をかわそうって、必死だ。

ポチの置き土産(※2)だと、環境権ってのを新設するんだと。けど、そんなの新しく作らなくたって、もとからの「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する(※3)」ってえので十分だ。
だいたい、おかあが、おらの居住・移転の自由を奪っている(※4)んだから、おかあにゃ、快適な環境を提供する義務がある。
おらにゃ、請求権がある。



※1 「猫じゃらし 第22回 おいら、こまる ?ノルウェーの森を想う」
※2 自民党新憲法草案・第二十五条の二(国の環境保全の義務)国は、国民が良好な環境の恵沢を享受することができるようにその保全に努めなければならない。
※3 日本国憲法第二十五条
※4 「おらあ三太だ!(10) 三太住宅事情」



一番上にもどる



(40) 三太美国論

永田町じゃ、ボスが代替わりした。
こんだのは「プリンス」とか呼ばれてる、毛並みがいいんだと。祖父さんの代から遠隔地飼い主に仕えてる血統書付きだ。
「美しい国へ」ってえ言葉が大好きらしい。

「草の根」さんが、
“台湾では、アメリカのことを「美国」と書くんですね。いよいよ日本は「アメリカ」そのものになるんだ、という意思表示と、とられかねないのでは…と思うのですが、これって、考えすぎ…ですかね。”

テレビに映されるのが大好きなポチは (※1)ライオン・カットにしてた。
「プリンス」の大叔父さんは、テレビをえこひいきした(※2)。
「プリンス」は、隣の餌奪うって吠えまくってる、NHKをよびつけて脅したり(※3)、なんとも獰猛な王子様だ。
美国からはなんと呼ばれるんだろう?



※1 ライオン・カット
※2  佐藤栄作、退陣記者会見
※3 旧日本軍慰安婦制度の責任者を裁く「女性国際戦犯法廷」を扱ったNHKの特集番組に政治介入
   →http://www.jrcl.net/web/frame050131a.html


一番上にもどる




(39) 三太王子様

この頃、新聞やテレビは一人の赤ちゃんにのぼせてる。「皇位継承権第3位」の王子様なんだと。
杉並区教委は「親王様」がご誕生なったんだから旗揚げろ、だと。

王子様はこまる君とハンカチ王子(※1)だけで十分だ。お話の世界で星の王子さま、女性の夢ん中の「白馬の王子様」ぐらいでいい。
あの子だけは「親王様」なんて特別扱いするってのは、自分を含めてほかのヒトを賎しい者扱いする差別だと思う。
せっかく、「性別、社会的身分又は門地により、・・・差別されない」(※2)って、平等を保障されてるのに、ヒトはなんで、差別されたがるんだろう?
ヒトも犬も、妊娠すればお産する、血筋がどうだろうと、おんなじだ。
おかあ、おらとのお見合んとき、血統書を見ようとしなかった。おらだけを見て、決めた。



※ 1 2006夏の高校野球優勝校・早稲田実業の「斎藤佑樹投手」。
※ 2 日本国憲法 第三章 国民の権利及び義務
第十四条?すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。


一番上にもどる




(38) 三太韓国旅行? 報告書

韓国行ったら、「権力と資本からの自由」を掲げて発行してる新聞があった。ハンギョレってえ新聞社だ、「ウオッチ・ドッグだ!」って、おかあ、びっくりした。

ツアーの報告書ができた(※1)。おらの特別寄稿も載ってる、みんな見とくれ。

   *   *   *   *   *   *   *   *   *

茨城の猿の木さんから―
カレル・チャペック(※2)という名前を、久しぶりに聞きました。
チェコの作家でしたか?
「ロボット」という言葉を創作した人として有名ですね。

今月、NHKスペシャルで3夜連続して「テクノクライシス」特集がありました。
その一つに、ロボット技術の軍事転用の問題を取り上げていました。
科学解説とSF小説、また、大学で生化学の研究者でもあった、米国のアイザック・アシモフも有名でした。
「第一条、ロボットは人間を傷つけてはならない。」に始まる「ロボット法3箇条」は、アシモフの生涯で最大の「作品」とも言えます。
手塚治虫氏も、「鉄腕アトム」(※3)に引用するなど、広く知られた存在です。
NHKスペシャル中の現実は、彼の米国が世界で最も軍事ロボット技術に長けている、また民生技術にも手を伸ばす様子が見られました。
アメリカにこそ、「ロボット法3箇条」を知ってもらいたいというのが、私の思いです。



   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *


猫のこまる君から暑中見舞いもらった。もーれつ長いんで、次号の『猫じゃらし』で紹介するんだと。
その間、『おらあ三太だ!』は夏休みだ。みんなも元気でな。



※1 「調布憲法ひろば」の右下にある、「憲法9条で戦争と平和を考える ソウル訪問記 06年5月」。
紙にプリントしたのは、リクエストしてくれたら郵送します、っておかあ言ってる。

※2 カレル・チャペック、訳石川達夫『チャペックの犬と猫のお話』河出書房新社、1996(おらあ三太だ!(37) 三太韓国旅行? ウオッチ・ドッグ  第245号 2006.7.19

※3 鉄腕アトムとロボット三原則



一番上にもどる




(37) 三太韓国旅行? ウオッチ・ドッグ 

杉並の猫おばさんから―

  猫(犬や他の動物)の生きにくい世の中は、人も生きにくいのよね、三太君。
  S先生がおいでの時は隠れていてね。
  なんとかうまくやっていきましょ。



   *   *   *   *   *   *   *   *   *


おかあ、「犬まんま」で【が】と【を】の違いに気づいてから、犬を飼うのは、何のためか?って、悩んでる。
チャペックってヒトが、五つあげてる(※1)うち、「見張り」ってのがある。
犬【を】泥棒や敵から守るために「人間【が】犬【を】見張る」んだと。
「人間【を】守るために犬【が】見張る」んだ、って思ってたおかあ、びっくり。

日本語で「権力の走狗」ってえと、「権力【が】市民を監視する犬」だ。
けど、ジャーナリストが「ウオッチ・ドッグ」ってえときゃ、「権力【を】監視する犬」なんだって(※2)。


2006年6月30日、『女性ニューズ』ってえ新聞が無期休刊した。
おかあ、自分も「ウオッチ・ドッグ」を飢え死にさせた一人だって、落ち込んでる。



※1 カレル・チャペック、訳石川達夫『チャペックの犬と猫のお話』河出書房新社、1996

※2 原壽雄(元共同通信編集主幹)「人権とマスメデイアのあり方 ジャーナリスト意識の質転換を」 (部落解放研究126号より1999年2月28日発行)

・・・ジャーナリズムの社会的役割は、第一に権力の監視であり、米欧では「ウオッチドッグ」=番犬と位置付けられている。その番犬が居眠りしていたり、権力者のペットになり下がってしまうのでは、プレスの存在価値は否定される。・・・



一番上にもどる




(36) 三太韓国旅行? 異文化交流 

庭にパンダ猫が入ってきた。池で水飲んでから、メダカをジイーッと眺めてる。

そこへ「杉並の猫おばさん」からメール―

<杉並の山田区長は、石原都知事よりも強硬なファシストといわれていますが、ささやかに生きている野良猫にまで規制をかけようとしています(※)。
飼い猫を登録義務化(チップを埋め込む)、登録しない飼い主への罰則、野良猫にえさをやる人への罰則、などなど・・・問題の本質の解決ではなく、弱いものいじめにすぎないと思うのです。>

おかあも、無責任に猫に水飲ませてる、ってえ、罰則か?

おかあ、「なんでもかんでも罰則ってえのは、息苦しいよねえ」

「犬まんま」読んだ人たちから―

   「犬鍋屋のこと、びっくりされたでしょう。むらきさんの狼狽ぶりが目に浮かぶようです。」

「犬を食べるなんて、気分悪くなっちゃった」

「S先生って、冷酷な人だね」

おかあ「いえいえ、S先生は、『誠実』が服着て歩いてるみたいな、温厚な紳士です。」

S先生から追信―

 「犬はおいしいです。わたしは大好物です。中国でもベトナムでも食べました。日本でも早く食べられるようにしてほしいです。
べトナムでは、週末に家族で犬料理にいくのがごちそうです。」

おかあ「 なーるほど・・・そりゃ、それが文化だ、嗜好だ、習慣だ、と頭ではわかってるつもりだけど・・・」
ぶつぶつ言いながら、池のメダカに餌をやりに行った。台所に戻ると犬まんまの鍋に煮干を入れた。どっちも魚だ。
S先生の「異文化交流」の授業じゃあ、いろいろ理屈言うより、食べて見せたり、食べさせたりするんだと。
おかあ、S先生がうちへ来るときゃ、おらも池のメダカも隠しとくことにした。



「杉並発 猫の登録制義務化を考える」

※参考:中村欣哉『韓国を食べて韓国を知ろう』つげ書房新社、2003年、p。189「第六章 補身の食事」



一番上にもどる




(35) 三太韓国旅行? 「犬まんま」

猫のウメちゃんのオカーサン

「辛いイメージが強い韓国料理ですが、犬や猫はどんなおすそ分けを貰うのかなぁ?」



    *   *   *   *   *   *   *   *   *   *


(クリックで拡大表示)
孔徳地下鉄駅構内5ポスター「犬と鍋」


おかあ、地下鉄の麻浦駅改札口前の壁にあったポスター思い出した。
おかあ、このオネエサンは「犬まんま」作ってるんだと思った。


ツアー仲間の「鬼の編集長」、モー勉して1週間でハングルを読めるように(?)なった。
おかあ、このポスターになんて書いてあるのか、読んでちょうだいって頼んだ。

「鬼の編集長」からの返事―

「・・・栄養湯 ・・・専門店 ・・・けやき屋
 要するに何が何だか分かりません。何で女性と犬が居て、薪で鍋を煮ているのかは謎のままであります。」

おかあ、この『けやき屋』のオネエサンは栄養湯って料理作りながら、飼い犬に「お前の分はあとで作ってやるからね」って言ってるんだって思った。


民俗学のS先生にも、聞いてみた。S先生からの返事―

 「『栄養湯専門店(栄養湯は、補身湯のことで、犬鍋) ヌティナム(欅けやき)の家 (店名)』と書いてあります。それ以外のことは書いてないです。ふつうに、お店の女の人のイメージでしょう。
犬肉を食べる人は、べつに犬が何といっているかとか、何と思っているかとか、考えないです。牛丼食べるときに思わないのと同じです。」

おかあ、仰天。『けやき屋』のオネエサンは、「犬【が】食べるまんま」じゃなくって、「犬【を】食べるまんま」を作ってたんだ!

「鬼の編集長」は、おかあがショック受けるの心配して、「分かりません」って言ってくれたんだ、「鬼」と自称してるけど、ほんとはやさしい「ほとけ」なんだ。



一番上にもどる





(34) 三太韓国旅行? チャングムの料理

近場でのコリアン体験ツアーをしてきた、猫のウメちゃんのオカーサンに、

おかあ「新大久保で、何、食べた?」
猫のウメちゃんのオカーサン
「え〜とですね、韓国語での料理名は分かりませんが、たぶんこんな料理でした。
 『春雨と野菜のピリ辛炒め』『牛のスープかけ丼』『冷麺』『石焼ビビンバ』『海鮮チヂミ』。それにキムチや酢の物だとかの小皿料理が5品ほど付いてきて感激、4人でシェアしたけど、お腹一杯でした。美味しいね〜。韓国料理も。
 その後少し、屋台で『ホットク』を買って食べたりして。」


   *   *   *   *   *   *   *   *   *

ソウルの地下鉄の孔徳駅の地下街にゃ、トースト屋があった。

トースト(※1)はソウルの高校生の手軽なおやつらしい。

あんまりでっけい蒸しパン(※写真1)にカンドーして買ってきた。これ1個1,000ウォン=約120円。おらんちの近くで売ってる蒸しパン(※写真2)の3個分ある。

孔徳地下鉄駅構内6トースト屋で買った蒸しパン1000ウオン
写真1 ソウルの蒸しパン
孔徳地下鉄駅構内7(6.9調布市つつじヶ丘「ライフ」で買った蒸しパン
写真2 東京の蒸しパン

おかあたち、自由行動の晩飯は二手に分かれた。

舞踊ショー付きの宮廷料理がいい、ってえ「大富豪」と、庶民の味覚を探求しようってえ「大貧民」と、だ。

おかあは「大富豪」派に入って、コリアハウス(※2)行った。 

    昔の貴族の邸宅なんだと。おかあ、ヨン様主演の「スキャンダル」(※3)の屋敷を思い出した。

水刺間(スラッカン)もちゃんとあって、「チャングムの料理」(※4)ってえのが並べてあった。なんと、42品の料理(※写真3)だ。ただし、おかあたちが食った「聞香定食」はもっと簡単なもんだ。


メニューは
? マルンアンジュ おつまみ ?グジョルパン 九折板 ?ジュック お粥 ?ネンチェ 和え物 ?ジョンユオ 3色チジミ ?サスルジョック・ジャンオグイ 肉と野菜の串焼・うなぎ焼き ?シンソロン 神仙炉 ?コリチム 牛テールの蒸し煮 ?ジュクソンボッケム 竹の子新芽のフライ ?カルビグイ 焼きカルビ ?ミツバンチャン おかず類 ?ジンジ・グック ご飯とスープ ?フシック デザート


このあと、1時間ほど観劇して、全部込みで、7人で506,500ウォン。一人あたり約8,700円の豪遊だった。

「大貧民」が食ってきたのは、冷麺(※写真4)だと。

コリアハウス?水刺間のチャングム宮廷料理・展示2
写真3 これは、チャングムの料理の一部です
コリアハウス「大貧民」の冷麺
写真4 冷麺

おかあ、ほんとは、屋台の「テンプラ」(※写真5)食ってみたかったんだ。屋台で食うなんて大富豪にふさわしくねい、って横目で見てたんだ。

コ孔徳駅周辺、屋台てんぷら屋と女性客
写真5 テンプラの屋台



※1 『ソウルで学ぼう』(水野俊平、岩波ジュニア新書、2006年、p。154、157)によると―
 ホットク 白いホットケーキのように見えます。溶いた小麦粉を油を引いた鉄板の上に落し、中に黒砂糖を入れて上から押さえて薄くして焼いた食べもの。
 トースト パンをバターを敷いた鉄板の上で焦げ目がつくくらい焼いた後、野菜や卵焼き、ハム、ケチャップなどをはさんだもの。

※2 コリアハウス。邸宅、料理、舞踊など、写真はこちらでご覧下さい。

※3 「スキャンダル-朝鮮男女相悦之詞(ペヨンジュン、イミスク、チョンドヨン) 韓国映画」

※4  宮廷女官チャングムの誓い,「チャングム基礎知識 水刺間(スラッカン)」


一番上にもどる




(33) 三太韓国旅行? 火の犬 

おらあ三太だ!
 
「多摩のかぐや姫」さんからメールがきた。カメラ持ってかなかったもんで、ヘッテを写せなかった、て口惜しがってたんだ―


(※写真1‥‥クリックで拡大)
景福宮 光化門の狛虎「ヘッテ」お尻 ヘッテの、巻き毛におおわれたお尻、かわいかったですね。
猫が嫌いな人っているんですか?

猫は根っからの平和主義者で憲法9条そのものなんです。ご存知ですか、猫は余計なトラブルを避けるために、すれ違うときも相手をみないようにして通るのです。バカな若猫がそのルールを知らないで「ガンをつけ」たりすると爆発が起こるのですね。

それに対し犬は何ですか。同族同士でワンワンきゃんゃんうるさいといったらありません。


   *   *   *   *   *   *   *   *   *


おらがワンワン言うのは、同族同士じゃなくって、おかあに向かってだ。
「多摩のかぐや姫」さん、だいたい、仁寺洞のお土産屋の女の人が抱いてたマルチーズ見て「可愛ーい! ちょっと抱かせて!」
ちゃっかり抱っこしておかあのカメラにおさまった。
で、何ーんにも買わねいで、店を出てきた、ってえ、したたかなオバサンだ。
マルチーズってのは、猫じゃねい、犬だ。


おかあ、韓国じゃあ犬も少ないみたいだって。
ガイドさんに、聞いたら、
「犬は日本より少ないです。子供たちは犬を好きな子が多いけれど、大人は好きでない人が多いです。」
ソウル郊外の農村の柳寛順(※1)さんちへ行ったら、隣に犬がいた。(※写真2)
(※写真2‥‥クリックで拡大)
柳寛順生家教会隣家の犬
ソウルの国立民俗博物館の庭にゃ、石造りの十二支ん中に犬がいた(※写真3)。なんて小っちゃな耳! って思ったが、横から見たら、垂れ耳だった。会えなかったが、韓国犬のサプサリ(※2)ももじゃもじゃの垂れ耳だ。韓国じゃあ、おらみていな立ち耳は流行んねいのかな。

(※写真3 十二支の犬と虎。写真の右端に虎の後姿があります。)
国立民族博物館十二支の犬

韓国の民話にゃ、いろんな動物が出てくるそうだが、ちょん・ひょんしるさんの記憶にゃ犬も猫も出てこねい(※3)。

もっと年配の任東権さんの『韓国の民話』って本に、やっと犬が出てきた、「日食と月食」(※4)ってえお話だ。


「闇の国」で飼われている「火の犬」が、王様の命令で、太陽か月を盗みに行った。

火の犬は太陽に咬みついたけど、あんまり熱くって咥えていられなくって放しちまった。月に咬みついたけど、あんまり冷たくって咥えていられなくって放しちまった。

いまも、火の犬が太陽に咬みついたとき地上では日食になり、火の犬が月に咬みついたときには月食になる、んだと。


「火の犬」さんは過酷な労働続けてるんだ。

韓国に生れてたら、おらも、たいへんだった。



※1 柳寛順生家
※2 韓国の天然記念物犬・サプサリ
※3 ちょん・ひょんしる『民話で知る韓国』日本放送出版協会、生活人叢書177、2006年4月、p。107

※4 任東権著・熊谷治訳『韓国の民話』雄山閣出版、1995、p。59「日食と月食」
 参考→火の犬「くらやみのくにからきたサプサリ」


一番上にもどる




(32) 三太韓国旅行? 狛虎(こまとら)?

○ 猫のウメちゃんのオカーサンから―

三太くん、留守番させといて、おかあさんは韓国へ行ったんですね、
私は新大久保で韓国料理を食べてきました。
私の地元の九条の会のニュースを郵便で送ります。



   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *


おかあ、韓国にいる間、猫は1匹も見なかった。
ぼんやりおかあの観察じゃあ信用できねいけど、ツアー仲間の猫派・「多摩のかぐや姫」さんも、「見なかった」って言う。
ガイドさんに聞いても、行った人のサイト(※1)見ても、韓国から来た人の話(※2)でも、日本より猫が少ないらしい。


安重根義士記念館(※3)ってとこ行ったら、でっけい猫(※写真1)が玄関番してる! 
近寄ってみると、虎だ。狛犬(こまいぬ)じゃなくって、狛虎、か。
すごい縞模様だ、「フーテンの虎(※4)」のと全然違う。韓国に唯一残ってる虎(※5)をモデルにしたんだろうか? おかあ、カンドーした。
そういや、ソウルオリンピックのマスコットは虎の子だった(※6)

日本人の「虎の子」と違って、韓国の人はほんとの虎(ホランイ※7)が好きらしい。韓国の民話じゃあ、虎はスターなのに、猫はさっぱり出てこねい。


タプコル公園(旧パゴダ公園)(※8)の近所は東京なら浅草みていな賑わいだ。
露店の鼈甲飴屋さんにも虎(※写真2)がいた、おかあ、この虎を買ってこなかったのを悔やんでる。買ってきたのはマグネットだ(※写真3)。

ソウルのど真ん中、アメリカ大使館の前通って、光化門へ行く。
ここでも虎が門番してる(※写真4)。
けど、虎にしちゃ渦巻いた毛並みがすごくおしゃれだ。景福宮に入ってくと、水路の護岸にもいた(※写真5)。
民俗学のS先生に聞いたら、これは、ヘッテといって、「是非善悪をわきまえるという獅子に似た想像上の動物」と辞書にあるんだって、教えてくれた。



※1 ねこ・うさぎ専門のペットショッップの写真(  「やっぱり近かった韓国」

※2 ちょん・ひょんしる『民話で知る韓国』日本放送出版協会、生活人叢書177、2006年4月、p。56
「日本に来たばかりのころ、東京の中心部に住み、ねこが多いことに驚いた。大都会でねこに会うのも不思議でならなかった。・・・韓国にも、ねこを飼う人はいるが、嫌いな人のほうが多いだろう。街なかでねこを見ることはめったにない。私の友人や知人にも、ねこを飼っている人はいない。」

※3 安重根義士記念館
虎が玄関の両側にいる様子がわかる写真はこちら

※写真1 安重根義士記念館の玄関の虎。
※写真2 仁寺洞、鼈甲飴屋さんの虎、龍、亀甲船、銃。
※写真3 マグネットの虎
※写真4 光化門のヘッテ。
光化門|韓国ソウル「コネスト」にもヘッテがいます。
※写真5 興礼門と勤政門との間の水路「明堂水」の護岸のヘッテ。
安重根義士記念館の玄関の虎
写真1
仁寺洞、鼈甲飴屋さんの虎、龍、亀甲船、銃
写真2
マグネットの虎
写真3
光化門のヘッテ
写真4
興礼門と勤政門との間の水路「明堂水」の護岸のヘッテ
写真5
(画像をクリックすると其々拡大表示されます)

※4 「猫じゃらし」6.紙芝居「実録・安兵衛物語」その1

  猫派へのおまけ映像:フテより立派なシッポの虎猫はこちら→「猫のしっぽ」


※5 ユダル国民学校の剥製の虎(遠藤公男『韓国の虎はなぜ消えたか』講談社、1986、p。57)
※5 コリア―日本どうぶつ物語(5)「チョウセントラ」その3

      ※6 1988年第24回夏季オリンピック・ソウル大会の公式マスコットキャラクター「Hodori & Hosuni」。「ホドリ」雄の虎の子供。「ホスニ」雌の虎の子供。http://hw001.gate01.com/misha-moscow-80/os1988.gif


※7ちょん・ひょんしる『民話で知る韓国』日本放送出版協会、生活人叢書177、2006年4月、p。55
※7 任東権著・熊谷治訳『韓国の民話』雄山閣出版、1995年、p。219


一番上にもどる




(31) 三太韓国旅行?ロストワールド

今日はガイドさんなしの自由行動。

おかあ、おとうと二人でソウルの景福宮(※1)ってとこ行った。ちょうど王朝時代の衛兵交代式やってた(※2)。180センチくれいありそうな、背の高いニイチャン達が、昔の衣裳つけて宮門の警護してる。テレビの「宮廷女官チャングムの誓い」に出てきたミン・ジョンホ様(※3)よかもっとカッコいい、って、見とれてた。

景福宮 勤政殿を見るバンダナ 景福宮?衛兵2―興礼門 景福宮?衛兵交代式
(画像をクリックすると其々拡大表示されます)

おかあ、国立民俗博物館に入った。

ぐるーっと一回り見て、ふっと気づいたら、おとうがいねい。入るときに、集合場所と時刻を決めておかなかった。ニイチャン達にポーッとしてたからだ。

ホテルでの集合時刻が迫る、おかあ、ハングル読めねいし、一人で地下鉄乗って戻れるか、カーッとなった。一回り探したが見つかんねい。

焦ったおかあ、「Information」ってとこのネエチャンとこ行って、おとうが来てねいか、尋ねようとした。

持ってた『NHK初めての韓国旅行会話』って本の文例をネエチャンに見せようと、必死になって思い浮かべた、けど、「迷子になりました」なんて文例はなかった。

パニくって、「ええーと、ええーと、マイ・ハズバンド・・・」なんてモゴモゴやってるうち、ネエチャンが「アイ ロスト マイ ハズバンド ?」って言ってくれた。おかあ、大っきくうなずいた。

ネエチャン、土産コーナーにいたおとうを見つけて来てくれた。



実は、前の日も、独立記念館(※4)で、おとうとはぐれた。けど、入館する前にガイドさんが、集合場所と時刻をしつっこく言い聞かせてくれてたから、無事、ツアーについて来れたんだ。

今日はガイドさんが一緒じゃねいんだから、自己責任で、落ち合う場所と時刻を決めておくべきなんだ。

ったく、懲りないヒトたちだ。



※1、※2 昔の写真を見たい人は→「朝鮮総督府と景福宮」

※3 「宮廷女官チャングムの誓い」武官ミン・ジョンホ

※4 参照→「独立記念館見学(天安)」ソウルの旅



一番上にもどる