むらき数子の新刊旧刊案内




リスト・1(ファイルNo)


第308号2007.12.25
第318号2008. 3.17
第334号2008. 8.16
第339号2008. 9.28
第314号2008. 2.12
第352号2009. 1.15
第360号2009. 3.28
第363号2009. 4.24
第379号2009. 9.30
第388号2010. 1. 5
第398号2010. 4.10
第405号2010. 6. 9
第410号2010. 7.25
第416号2010. 9.21
第423号2010.11.29
第444号2011. 5.23
第448号2011. 6.26
第455号2011. 8.24
第464号2011.11.29
第470号2012. 1.23
第477号2012. 3.29
第489号2012. 7.12
第497号2012. 9.23
第506号2012.11.28
第512号2013. 1.28
第522号2013. 5.17
第532号2013. 8.29
第555号2014. 4 .8
第565号2014.7. 3
第579号2014.11.10
第614号2015. 8.21
第618号2015. 9.28
第628号2015.12.23
第641号2016. 4. 9
第649号2016. 6.23
第661号2016.10.25
第680号2017. 4.29
第688号2017. 7.17
第693号2017.9.10
第703号2017.12. 9
第711号2018. 2.24
第733号2018.11. 7
第739号2019. 1.10
第767号2019.12. 8
第789号2020. 6. 8
第798号2020. 9. 1
第810号2021. 1.15
第820号2021. 4 .8
第836号2021. 8.12
第843号2021.12.10
第859号2022. 6. 1
第872号2022.11.18
第889号2023. 5.15
第913号2024. 1.7



一番上に戻る
2008年〜2019 / 2020年〜



リスト・2(50音順)  リスト2のcode1はむらき数子の情報ファイルNoです。
code1 code2 作  品 名 作 家 名
339 阿片(あへん)帝国・日本 ・共栄書房、
352 アジアの土壌汚染本 ・畑・田倉編著
379 アボジが帰るその日まで―靖国神社へ合祀取消しを求めて― ・李熙子(イ・ヒジャ)+竹見智恵子
379 アイヌ民族、半生を語る ・中村康利
405 愛はおそれない―韓国・獄中からのラブレター ・韓明淑(ハンミョンスク)
410 『ある『戦没者名簿』が語るもの―『長野県南佐久郡戦没英霊芳名録』(昭和29年)を例に―』 ・井出亀三郎
423 「IRIS」でわかる朝鮮半島の危機』 ・李泳采
470 あの時、ぼくらは13歳だった―誰も知らない日韓友好史― ・寒河江正
497 阿武隈共和国独立宣言 ・村雲 司
522 新しい東アジアの近現代史 上 国際関係の変動で読む 未来をひらく歴史 ・日本評論社
522 「愛の争闘」のジェンダー力学―岩野清と泡鳴の同棲・訴訟・思想― ・坂井博美
555 1.「安全でない中絶(Unsafe abortion 2.「安全な中絶(Safe abortion) 3.「薬剤による中絶(Medical abortion)
565 『あたご事件―イージス艦・漁船衝突事件の全過程』  ・大内要三
614 アジアの出産と家族計画−「産む・産まない・産めない」身体をめぐる政治 ・小浜正子・松岡悦子編
680 あなたの隣の放射能汚染ゴミ ・まさのあつこ
703 明日の平和をさがす本 戦争と平和を考える 絵本からYAまで300 ・宇野和美ほか
703 合気道とラグビーを貫くもの ・平尾 剛(内田樹氏との共著)
711 愛と痛み〜死刑をめぐって ・辺見庸
711 愛のまち夢旅日記−漫画で読む長崎キリシタン史 ・西岡由香
767 あいちトリエンナーレ「展示中止」事件:表現の不自由と日本 ・岡本有佳・アライ=ヒロユキ 編
649 荒浜湊のにぎわい―
東廻り海運と阿武隈川舟運の結節点 (よみがえるふるさとの歴史)
・井上拓巳
767 青森県今別町のエンツコ、いまどきのエジコ ・むらき数子
810 安保法制違憲訴訟 私たちは戦争を許さない ・安保法制違憲訴訟の会
810 アリババの猫がきいている ・新藤悦子
649 荒浜湊のにぎわい―
東廻り海運と阿武隈川舟運の結節点 (よみがえるふるさとの歴史)
・井上拓巳
308 今こそ学校で憲法を語ろう ・渡辺治(憲法学)
318  特集「いま隣にある貧困」 ・中央公論』4月号 特集
334 犬やねこが消えた−戦争で命をうばわれた動物たちの物語 ・井上こみち
379 家永三郎が残したもの 引き継ぐもの ・大田尭・尾山宏・永原慶二編
379 西表やまねこ診療所 ・岡田豊
388 岩国に吹いた風 ・伊原勝介
388 1905年韓国保護条約と植民地支配責任―歴史学と国際法学との対話 ・康成銀
405 イラクで航空自衛隊は何をしていたか−憲法9条1項違反の実態− ・せせらぎ出版
448 岩波講座 東アジア近現代通史第7巻  アジア諸戦争の時代 ・編集委員―和田春樹、趙景達ほか
455 イラク戦争を検証するための20の論点 ・イラク戦争の検証を求めるネットワーク 編
489 生命(いのち)たちの悲鳴が聞える―福島の怒りと脱原発テント ・社会評論社
497 ・1950年代の靖国神社遺児参拝の実像を探る ・戦争責任研究第76号 ・坂松岡勲
506 「いのち」の政治へ ・服部良一
532 『慰安婦』バッシングを越えて―『河野談話』と日本の責任― ・「戦争と女性への暴力」リサーチ・アクションセンター(VAWW RAC)【編】
555 異議あり!新国立競技場 2020年オリンピックを市民の手に ・編:森まゆみ
565 『1969新宿西口地下広場』(本+DVD) ・大木晴子・鈴木一誌編
693 一衣帯水『平和資源』としての日中共同声明―に中間の安定的発展と未来を切り拓く四つの基本文書と2014年の合意文書 ・内田雅敏
789 偉大なる後進国 ・菅谷洋司
810 移民と日本社会 データで読み解く実態と将来像 ・永吉希久子
810 イスタンブルで猫さがし ・新藤悦子
579 動かすな、原発〜大飯原発地裁判決からの出発 ・岩波ブックレット
649 産み育てと助産の歴史: 近代化の200年をふり返る ・白井千晶編著
733 右派はなぜ家族に介入したがるのか:憲法24条と9条 ・中里見博ほか
810 動きだした時計 ベトナム残留日本兵とその家族 ・小松みゆき
859 『裏切れない!「蛙」の声が今も聞こえる・連合赤軍50年目の対話』 ・片井博美
314 季刊雑誌「冤罪File」 ・出版元・ キューブリック
314 季刊雑誌「冤罪File」 ・松本明知
352 えほん 日本国憲法 しあわせに生きるための道具 ・絵:文野村まり子
477 絵鳩毅さん(98才)の手記
579 絵本『新 戦争のつくりかた』 ・文 りぼん・ぷろじぇくと
789 絵本「カリンのあたらしいおうち」 ・あまの せつこ 作
810 炎上CMから読み解くジェンダー論 ・瀬地山角
308 沖縄戦の真実と歪曲 ・大城将保(おおしろまさやす)
360 お葬式・死と慰霊の日本史 ・新谷尚紀
477 お産の施設化(愛知県・渥美町)―なぜ姑は「うちで産め」と言わなかったのか―」『昔風と当世風』第96号 ・むらき数子
522 沖縄の〈怒〉―日米への抵抗 ・ガバン・マコーマック+乗松聡子
522 岡山県・後山紀行―昭和十〜三十年代の性と産育― ・むらき数子
555 女たちの21世紀 最新刊NO.75  ・アジア女性資料センター
565 親子でつくる自然エネルギー工作1風力発電 ・高橋真樹
579 沖縄の自立と日本 「復帰」四〇年の問いかけ ・岩波書店
618 終わりなき危機
日本のメディアが伝えない、世界の科学者による福島原発事故研究報告書
・ブックマン社
641 女たちの21世紀」No.85【特集】イスラームと女性 ・夜光社発売
649 「女たちの21世紀」No.86【特集】フェミニスト視点で見る選挙の争点 ・アジア女性資料センター
661 『女たちの21世紀』No.87【特集】
女性に押し寄せる新しい貧困――「新・家制度」強化の中で
・アジア女性資料センター
733 女たちの21世紀」No.93【特集】女たちの戦前責任を考える ・アジア女性資料センター発行
733 「女たちの21世紀」No.94【特集】生活から問う改憲と天皇制 ・アジア女性資料センター発行
733 「おしん」 ・越水利江子
767 「女たちの21世紀」No.99【特集】ジェンダー視点はどこいった?――破綻に向かう日本経済
789 『女たちの21世紀』No.100 【特集】暴力扇動の ダイナミズム ―
「 表現の不自由展・その後」 中止事件から考える 
・アジア女性資料センター発行
820 大娘(おほ)たちの尊厳を守るために―西岡力氏らの「中国人慰安婦問題に関する基礎調査」を批判する ・山西省・明らかにする会
820 女の子はどう生きるか ・野千鶴子
820 オリピックという名の虚構 政治・教育・ジェンダーの視点から ・ヘレン・ジェファーソン・レンスキー
832 女も男も ?137 2021年春・夏号 私のからだは私のもの ・労働教育センター
913 オーラル・ヒストリー聞き書きの世界 ・折井美耶子・宮崎黎子・生方孝子
リスト(ファイルNo)
308 隠して核武装する日本 ・核開発に反対する会
334 外国ジャーナリストが語る 海外から見た憲法9条 ・内山 薫
334 環境事典・日本環境学会協力 ・日本科学者会議編集
352 環境事典 ・日本科学者会議編
352 革新無所属―元目黒区議宮本なおみ回想録 ・宮本なおみ
360 学校から言論の自由がなくなる―ある都立高校長の「反乱」― ・土肥信夫、藤田英典、西原博史、石坂 啓
379 韓洪九の韓国現代史』?・? ・高崎宗司・監訳
388 革新無所属 ・宮本なおみ
388 『海峡のアリア』 ・田月仙
410 外国人の地方参政権について‐これは外国人への権利の付与の問題なのか』 ・崔勝久
410 学校から言論の自由がなくなる ・岩波ブックレット
448 核兵器と日米関係 ・黒崎輝
455 関東大震災の社会史(朝日選書) ・北原糸子
464 科学 ・岩波書店
477 関東大震災時の朝鮮人虐殺とその後―虐殺の国家責任と民衆責任 ・山田昭次
522 海外神社跡地の景観変容・さまざまな現在
(神奈川大学21世紀COE研究成果叢書―神奈川大学評論ブックレット37)
・中島三千男
532 『カラー図解ストップ原発』(全四巻) ・大月書店
565 科学の原理と人間の原理 人間が天の日を盗んだ
−その火の近くに生命はない(新装版)
・高木仁三郎
579 狩猟女子の暮らしづくり わたし、解体はじめました ・畠山千春:著
661 家族写真をめぐる私たちの歴史―在日朝鮮人・被差別部落・アイヌ・沖縄・外国人女性 ・ミリネ編、皇甫康子責任編集
680 飾らず、偽らず、欺かず―菅野須賀子と伊藤野枝    ・田中伸尚
733 「ガラスの梨」ちいやんの戦争 ・越水利江子
739 創られた明治、創られる明治ー「明治150年」が問いかけるもの
767 画家たちの戦争責任―藤田嗣治の『アッツ島玉砕』をとおして考える ・北村小夜
810 家事労働の国際社会学 ・伊藤るり
810 彼女たちの部屋 ・レティシア・コロンバニ
810 韓国社会の現在 超少子化、貧困・孤立化、デジタル化 ・春木育美
913 学校給食 ・むらき数子ほか
448 金杭(KimHang)『帝国日本の閾―生と死のはざまに見る』 ・岩波書店
455 「危険な原発に、迫る地震の脅威」
−プルサーマルはさらに危険を増やす−
・小出裕章
497 キムはなぜ裁かれたのか ・社内海愛子
512 キリスト教会と天皇制・歴史家の視点から考える・新教新書272 ・土肥昭夫
522 帰還の坑道 ・広河隆一
555 「聞き書き」証言集 伝えたい 山梨の女性たち第2集 ・やまなし地域女性史「聞き書き」プロジェクト
680 金次郎はどこへいった―道内の像と昭和をめぐる旅― ・藤倉徹夫
688 教育に浸透する自衛隊『安保法制』下の子どもたち ・編集委員会編
693 教育勅語の研究 ・岩本努民衆社
832 九電本店前に脱原発テントを張って10年目 ・青柳行信 語り
693 教育勅語と道徳教育―なぜ、今なのか― ・平井美津子
693 教育に浸透する自衛隊『安保法制』下の子どもたち ・編集委員会編
693 9条改悪と日本会議―ストップ!安倍独裁政治 ・吉野信次
820 救援川柳句集 ・乱鬼龍編
334 クロカミ  The Black Slip ・今井恭平・著 
360 空爆の歴史―終わらない大量虐殺― ・荒井信一
405 ただ念仏して−親鸞・法然からの励まし ・韓水山(ハン・スサン)著
497 暗闇の思想を/明神の小さな海岸にて ・松下竜一
649 首長たちの挑戦――女が政治を変える ・赤松良子ほk
680 国のために死ぬのはすばらしい?―イスラエルからきたユダヤ人家具作家の平和論― ・ダニー・ネフセタイ
416 原子炉時限爆弾−大地震におびえる日本列島 ・広瀬隆
444 『原発崩壊』増補版(想定されていた福島原発事故) ・明石昇二郎
444 原水禁署名運動の誕生―東京・杉並の住民パワーと水脈 ・丸浜江里子
448 原子力に未来はなかった ・槌田敦著
448 原発のウソ ・小出裕章
477 検証 原発労働─現場労働者の過酷な実態 ・日本弁護士連合会 編
477 原発の「犠牲」を誰が決めるのか ・高橋哲哉/落合恵子
477 源泉徴収と年末調整 ・斎藤貴男
489 原子力ドンキホーテ 原発の検査データ改ざん命令に背いた男の訴え なぜ私はJNES(原始力安全基盤機構)を訴えたのか ・藤原節男
497 原発と御用学者 − 湯川秀樹から吉本隆明まで − ・土井淑平
506 <書評〉「原発のない未来へ まだ、何もはじまっていない」 ・出版労連・脱原発プロジェクト委員会編
565 「原発は滅びゆく恐竜である」水戸巌 著作・講演集』 ・ 水戸巌
565 原発はやめられる―ドイツと日本 ・小坂洋右
579 原爆と原発事故について学ぶ記入式教材集 ・関根一昭・澤野重男
614 現代中国の移住家事労働者 農村
―都市関係と再生産労働のジェンダー・ポリテイクス
・大橋史恵
618 原発広告と地方紙−原発立地県の報道姿勢 ・本間龍
618 原発に侵される海―温廃水と漁業、そして海の生きものたち― ・水口 憲哉
628 原発をとめるアジアの人々 ・ノーニュークス・アジアフォーラム編著
649 原発をとめる・戦争をとめる ・梨の木舎
649 慶長奥州地震津波と復興
―四〇〇年前にも大地震と大津波があった (よみがえるふるさとの歴史)人
・蛯名裕一
649 原発処分−先進国ドイツの現実 ・広瀬隆
661 原発再稼働と海 ・湯浅一郎
661 原爆と原発、その先―女性たちの非核の実践と思想 ・御茶ノ水書房
733 原発と大津波 警告を葬った人々 東電原発裁判福島原発事故の責任を問う ・添田孝史
767 〈原発ゼロ〉を目指す鹿砦社の脱原発雑誌『NO NUKES voice』19号
789 原発からの命の守り方』 ・守田敏也
820 「原発亡国論」3・11と東京電力と私 ・木村俊雄
314 「これでいいのか?派遣法─なくそうワーキングプワー」 ・自由法曹団特製
360 皇軍兵士の日常生活 ・一ノ瀬俊也
379 「国民学校」で学ばされた私たち―「昭和の少国民」からのメッセージ』第3集 ・国民学校一年生の会
379 これに増す悲しきことの何かあらん―靖国合祀拒否・大阪判決の射程 ・田中伸尚編著
388 公認「地震予知」を疑う ・島村英紀
388 これって本当に“エコ”ですか?−不思議の国の「温暖化」さわぎ− ・小林公吉
416 故郷はなぜ兵士を殺したか ・一ノ瀬俊也
444 ここがロードス島だ、ここで跳べ〜憲法・人権・靖国・歴史認識 ・内田雅敏
448 これでいいのか、福島原発事故報道 ・丸山重威編・著
455 子よ、甦れ 死刑囚とともに生きた養父母の祈り ・向井伸二の生と死を記録する会編
455 皇后の近代 ・片野真佐子
464 子どものとき、戦争があった ・いのちのことば社出版部編
489 こんな支援が欲しかった!―現場に学ぶ 女性と多様なニーズに配慮した災害支援 事例集 ・東日本大震災女性支援ネットワーク
506 光州「五月連作版画―夜明け」ひとがひとを呼ぶ ・洪成潭
614 行動する預言者 崔昌華―ある在日韓国人牧師の生涯 ・田中伸尚
618 行動する女たちの会資料集成 ・編集復刻版
649 『広告批評』1987年6月号「特集・明るい明日は原発から」
688 これを知らずに働けますか?〜学生と考える労働問題ソボクな疑問30 ・竹信三恵子
703 告発!サイクル機構の「四〇リットル均一化注文 ・望月彰
767 これならわかる 天皇の歴史Q&A ・歴史教育者協議会編
789 『こころの科学』Special Issue
「女性の生きづらさ――その痛みを語る」
・信田さよ子編
789 子どもとつくる平和の教室 ・小薗崇明・渡辺哲郎・和田悠
820 コロナ時代を生き抜くヒントー本物を求めて− ・ヴィンス・ヴォーター
832 子育ての輪―育児不安をこえる ・池亀卯女
832 国民義勇戦闘隊と学徒隊―隠蔽された「一億総特攻」― ・斉藤利彦
843 こんど、いつ会える? 原発事故後の子どもたちと、関西の保養の10年 ほようかんさい編
859 ごみ収集とまちづくり ・藤井誠一郎
859 コロナ禍と葬儀に与えた影響 ・碑文谷創
913 子育て罰 「親子に冷たい日本」を変えるには」 ・末冨芳、桜井啓太
リスト(ファイルNo)
339 「サクラと環境・原発」調査・報告集」 第5集 ・サクラ調査ネットワーク
388 『差別と日本人』 ・野中広務・辛淑玉
398 鮫川村の母子健康センター跡で福島県のお産を考える昔風と当世風 ・古々路の会
405 「坂の上の雲」の歴史認識を問う ・中塚明・安川寿之輔・醍醐聡
497 「災害・復興と男女共同参画」6.11シンポジウムの記録
『GCOE「グローバル時代の男女共同参画と多文化共生」
・社会科学研究所連携拠点研究シリーズ
579 里山資本主義 ―日本経済は「安心の原理」で動く ・藻谷浩介
628 佐々木静子からあなたへ 女のからだと医療・性暴力・人権 ・佐々木静子著
641 座談会 世界史の中の安倍政権 ・南塚信吾・小谷旺之・木畑洋一編著
688 3.11後の子どもと健康 保健室と地域に何ができるか
810 サンチェスの子供たち ・オスカー・ルイス
308 障害者の権利条約でこう変わる ・東俊裕
314 「自衛隊イラク派兵差止訴訟と平和的生存権」特集 ・法学セミナー2月号
314 CO2削減[東京都VS産業界]大バトル最前線 ・2月5日発売の週刊SPA!
352 心臓突然死からの生還 ・高松健
352 〔写真証言〕沖縄戦「集団自決」を生きる ・森住卓
360 写真で見る在日コリアンの100年=在日韓人歴史資料館図録』 ・在日韓人歴史資料館編著
360 『銃をもたされる子どもたち 子ども兵士』世界の子どもたちは今1 ・アムネステイ・インターナショナル日本編著
360 宗教者の戦争責任 懺悔・告白資料集―再び戦争を起こさせないために― ・日本宗教者平和協議会編
360 ジャーナリズムの可能性 ・原寿雄書
360 『神器(しんき)−軍艦「橿原」殺人事件』上下巻 ・奥泉光
360 女中奉公―昭和の「行儀見習」― ・むらき数子
363 清戦争・「国民」の誕生 ・坂佐々木眞木人
379 写朴三石『外国人学校』中公新書 清戦争・「国民」の誕生 ・坂佐々木眞木人
380 清戦争・「国民」の誕生 ・坂佐々木眞木人
388 司馬遼太郎の歴史観―その「朝鮮観」と「明治栄光論」を問う ・中塚明
388 死者たちの戦後誌・沖縄戦跡をめぐる人びとの記憶 ・北村毅
388 虜囚の記憶』 ・野田正彰
398 時代を生きた女たち―新・日本女性通史 ・総合女性史研究会編
405 殉教と殉国と信仰と――死者をたたえるのは誰のためか ・高橋哲哉・菱木政晴・森一弘 著
416 14歳からの靖国問題 ・小菅信子
444 ーシックインカムは希望の原理か ・編集・発行:フェミックス
448 震災とアスベスト ・NPO法人ひょうご労働安全衛生センター
・震災とアスベストを考えるシンポジウム実行委員会
455 死者はまた闘う 永山則夫裁判の真相と死刑制度 ・武田和夫
455 「人類の歴史と核」
−貧困に苦しむ人々とエネルギー浪費をする人々−
・小出裕章
477 小冊子『被ばく労働自己防衛マニュアル』 ・福島原発事故緊急会議被曝労働問題プロジェクト なすび
477 消費税のカラクリ ・斎藤貴男
512 宗教とカネ ・山田直樹
512 市民意見広告運動編『核の力で平和はつくれない―私たちが非核・脱原発を主張する18の理由』 ・さ合同出版
522 植民地朝鮮と宗教―帝国史・国家神道・固有信仰 (日文研叢書) ・磯前順一他
522 信仰の良心のための闘い~日の丸・君が代の強制に抗して~ (21世紀ブックレット) ・岡田明、袴田康裕、奥野泰孝ほか
522 出産と生殖をめぐる攻防―産婆・助産婦団体と産科医の一○○年 ・木村尚子
555 受精卵診断と出生前診断――その導入をめぐる争いの現代史 ・利光 惠子
555 主婦と労働のもつれ――その争点と運動 ・村上潔
565 震災以降―終わらない3.11―3年目の報告 ・三一書房
リスト(ファイルNo)
614 死産児になる――フランスから読み解く「死にゆく胎児」と生命 ・山本由美子
614 人工授精の近代――戦後の「家族」と医療・技術 ・由井秀樹
614 新宿二丁目の文化人類学: ゲイ・コミュニティから都市をまなざす ・砂川秀樹
628 14歳からの戦争のリアル ・雨宮処凛
641 人工授精の近代――戦後の「家族」と医療・技術 ・由井秀樹
641 出生前診断と受精卵診断――その導入をめぐる争いの現代史 ・利光惠子
641 死産児になる――フランスから読み解く「死にゆく胎児」と生命倫理 ・山本由美子
649 18歳からの民主主義 ・岩波新書
661 資料集成 横浜事件と再審裁判 治安維持法との終わりなき闘い ・横浜事件第三次再審請求弁護団編
680 時代をつくる文化ラボ  リアル世界をあきらめない〜この社会は変わらないと思っているあなたに ・小谷英生ほか
680 13歳「私」をなくした私―性暴力と生きることのリアル― ・山本潤
688 新・先住民族の「近代史」植民地主義と新自由主義の起源を問う ・上村英明
693 知らなかった、ぼくらの戦争 ・アーサー・ビナード
711 写真ルポルタージュ:この大地奪われし人々 ・菊池和子
733 女性参政70周年記念 女性と政治資料集 ・(公)市川房枝記念会女性と政治センター
739 住宅の真下に巨大トンネルはいらない!―ドキュメント・東京外環道の真実 ・東京外環道訴訟を支える会(編集)
767 女性労働研究』63号(副題:#MeTooの先へ ―ジェンダー権力に亀裂を入れる ) ・託摩佳代
810 人類と病 ・託摩佳代
810 JR上野駅公園口 ・柳美里
820 白い病気/マクロプロスの秘密 ・カレル・チャペック
820 写真と証言で伝える世界のヒバクシャ ・豊矧f邯・/TD>
832 ジョン万次郎 海を渡ったサムライ魂 ・マーギー・プロイス
832 『ジーンズの少年十字軍』 上下 ・テア・ベックマン
832 人類と病 国際政治から見る感染症と健康格差 ・詫摩佳代
832 『女性労働研究』第65号「コロナ禍のフリーランス 〈雇われない働き方〉の補償を求める」 
859 『自由時間』Vol.19 2022.6.6(東京都あきる野市) ・知念実希人
913 昭和天皇の戦争認識:『拝謁記』を中心に ・山田朗
913 「震災と女性」 女たちが動く 東日本大震災と男女共同参画視点の支援 ・みやぎの女性支援を記録する会編著
913 「震災と女性」 関東大震災 被災者支援に動いた女たちの軌跡 ・浅野富美枝
913 自分で考え判断する教育を求めて―「日の丸・君が代」をめぐる私の現場闘争史」 ・根津公子
リスト(ファイルNo)
628 水曜日の凱歌 ・乃南アサ
489 図版で見る侵略神社・靖国(日本語版) ・韓国・民族問題研究所
308 生活保護「ヤミの北九州方式」を糾す ・藤藪貴治 
334 戦争が遺したもの―『半世紀前からの贈物 ・内田雅敏・鈴木茂臣
352 戦争は教室から始まる―元軍国少女・北村小夜が語る ・「日の丸・君が代」の強制に反対する神奈川の会
363 戦争を止めたい―― フォトジャーナリストの見る世界 ―― ・豊田直巳
398 季刊「戦争責任研究」67号
 <特集 なぜ今、韓国併合が問題になるのか>
405 世界の平和憲法 新たな挑戦 ・笹本潤
410 生徒がくれた“卒業証書”―元都立三鷹高校校長土肥信雄のたたかい― ・澤宮優
448 ブックレット『「尖閣諸島・竹島問題」とは何か』― 近代日本の歴史が膿み出した「領土問題」
―自己中ナショナリズムの〈無化〉に向けて
・高井弘之著
455 占領期の日本 ある米軍憲兵隊員の証言 ・テレーズ・スヴォボダ
470 世界が賞賛した日本の町の秘密 ・チェスター・リーブス
506 戦争の記憶とイギリス帝国・オーストラリア、カナダにおける植民地ナショナリズム ・津田博司
522 セバスチャンおじさんから 子どもたちへ ? 放射線からいのちを守る ? ・セバスチャン・プフルークバイル
618 『戦場体験』を受け継ぐということ ・遠藤美幸
641 戦争と平和を見つめる絵本 わたしの「やめて」 ・自由と平和のための京大有志の会 文
661 「生存」の東北史 歴史から問う3・11点 ・大門正克・岡田知弘・川内淳史ほか
680 正社員消滅 社会そのものが「ブラック化」していた!〜竹信三恵子著『正社員消滅』を読んで ・派遣労働者 渡辺照子
733 戦争と性暴力の比較史へ向けて ・上野千鶴子・蘭信三・平井 和子編
739 戦争とトラウマ―不可視化された日本兵の戦争神経症 ・中村江里
832 戦争と軍隊の政治社会史
872 戦争とバスタオル ・安田浩一・金井真紀(文と絵)
889 戦下のレシピ―太平洋戦争下の食を知る ・斎藤美那子
913 占領下の女性たち――日本と満洲の性暴力・性売買・「親密な交際」 ・平井和子
339 空にまんまるの月 ・木村まき
506 荒蝦夷企画・編集
『その時、ラジオだけが聴こえていた 3・11 IBCラジオが伝えた東日本大震災 IBC岩手放送3・11震災の記録』(CD音源付き)
・竹書房
565 想像力と複眼的思考―沖縄・戦後補償・植民地未精算・靖国― ・内田雅敏
688 即位・大嘗祭Q&A 天皇代替わりってなに? ・安倍靖国参拝違憲訴訟の会・東京事務局
688 早期妊娠迫る教材に異議 ・論創社
739 柤岡へき地保育所―兵庫県美方郡香美町 ・むらき数子
843 存在しない女たち 男性優位の世界にひそむ見せかけのファクトを暴く キャロライン・クリアド=ペレス
リスト(ファイルNo)
352 大正昭和期の鉱夫同職組合「友子」制度 ・村串仁三郎
360 ただ念仏して−親鸞・法然からの励まし ・菱木政晴
379 脱貧困の経済学・日本はまだ変えられる ・飯田泰之・雨宮処凛
405 大逆事件−死と生の群像 ・岩波書店
423 『竹島/独島問題の平和的解決をめざして』 ・つなん出版
455 脱・同盟時代―総理官邸でイラクの自衛隊を統括した男の自省と対話 ・柳沢協二(元・内閣官房副長官補)
455 「大事故の前に原子力から撤退を」−日本の原子力推進策は破綻した
・小出裕章
470 大震災と「わたし ・編集:高雄きくえ
477 タブーの正体!・マスコミが「あのこと」に触れない理由 ・川端 幹人
506 脱原発わかやま編集委員会編『原発を拒み続けた和歌山の記録』 ・寿郎社
512 大学における戦没者追悼を考える ・白井厚
522 大飯原発再稼働と脱原発列島 ・中嶌哲演+土井淑平
532 たった一度の物語〜アジア太平洋幻視片 ・石川逸子
532 「脱原発で住みたいまちをつくる宣言」首長編 ・影書房
614 タックス・イーター?? 消えていく税金 ・志賀 櫻
614 タックス・ヘイブン――逃げていく税金 ・志賀 櫻
628 問う!高校生の政治活動禁止―18歳選挙権が認められた今 ・久保友仁・小川杏奈・清水花梨
661 黙って寝てはいられない ・泉純一郎談・吉原毅編
767 脱原発季刊誌『NO NUKES Voice』21号
767 たんぽぽ舎30年−歩みと展望
798 大量廃棄社会 アパレルとコンビニの不都合な真実 ・仲村和代・藤田さつき
872 旅のネコと神社のクスノキ ・池澤夏樹
334 地獄の日本兵−ニューギニア戦線の真相 ・飯田進
352 父とショパン ・崔善愛
388 「地球生態学」で暮らそう ・槌田敦
388 朝鮮人特攻隊・「日本人」として死んだ英霊たち ・裴淵弘
416 父は、特攻を命じた兵士だった。―人間爆弾「桜花」とともに ・小林照幸
455 「地球温暖化問題の本質」
−「原子力発電所」を正しく呼ぶと「海暖め装置」
・小出裕章
477 直下型地震 どう備えるか―巨大地震が東京を襲うとき ・島村英紀
614 中絶技術とリプロダクティヴ・ライツ フェミニスト倫理の視点より ・塚原久美
843 天久鷹央の推理カルテ ・知念実希人
843 『地図から消される街』〜3・11後の「言ってはいけない真実 ・青木美希
859 挑発する少女小説 ・斎藤美奈子
455 津波と原発 ・佐野眞一
352 伝謀略ビラで読む、日中・太平洋戦争−空を舞う神の爆弾「伝単」図録』 ・一の瀬俊也
444 低線量内部被曝の脅威―原子炉周辺の健康破壊と疫学的立証の記録 ・グールド,ジェイ・マーティン【著】
506 『天皇の代替わりとキリスト教Q&A
・わたしたちは天皇制を何故問題にするのか』
・NCC靖国神社問題委員会
532 天皇の短歌は何を語るのか―現代短歌と天皇制 ・内野光子
555 抵抗のモダンガール 作曲家・吉田隆子 ・田中信尚
614 抵抗のモダンガール 作曲家・吉田隆子 ・田中伸尚
843 ムゲンのi―アイ―・上下 ・知念実希人
314 東海村臨界事故8周年東京圏集会 報告集 ・たんぽぽ舎パンフNo70
334 道遠くとも 弁護士相磯まつ江 ・川口和正
363 東京に原発を! ・広瀬 隆
555 東京都西多摩郡檜原村―湯久保で暮らす― ・むらき数子
579 東京マニアック博物館 おもしろ珍ミュージアム案内 ・町田修監修
618 東京が壊滅する日 ・広瀬 隆
680 投票せよ、されど政治活動はするな!? 18歳選挙権と高生の政治活動 ・石埼学、猪野亨、久保友仁ほか
703 ドクター大場の未病対策Q&A 健康であるために知っておきたい86のこと ・大場敏明
810 奴隷労働―ベトナム人技能実習生の実態 ・巣内尚子
810 東京都三多摩郡における梵鐘の供出と帰還 ・古橋研一
810 【特集 ALS女性嘱託殺人事件が問うもの】 ・レティシア・コロンバニ
810 富山市議はなぜ14人も辞めたのか 政務活動費の闇を追う ・チューリップテレビ取材班
832 どうぶつびょういん おおいそがし ・シャロン・レンタ
889 都市の「表札」―東京都調布市―」『民具マンスリー ・むらき数子
リスト(ファイルNo)
308 南京大虐殺・記憶の暗殺〜東史郎はなぜ裁判に負けたか ・内山 薫
614 浪江虔・八重子往復書簡 ・刊行委員会編
693 長き沈黙 ・神谷則明
703 ナチスの「手口」と緊急事態条項 ・長谷部恭男、石田勇治
832 なぜ戦争体験を継承するのか ポスト体験時代の歴史実践 ・蘭信三・小倉康嗣・今野日出晴編
913 南海トラフ巨大地震でも原発は大丈夫と言う人々 ・樋口英明
913 なぜ日本は原発を止められないのか? ・青木美希
339 日本軍にみる性管理と性暴力 フィリピン 1941〜45年 ・戦地性暴力を調査する会編
352 日中共同研究 満洲国とは何だったのか ・植民地地文化学会編著
360 日露戦争秘話 杉野はいずこ―英雄の生存説を追う ・林えいだい
379 298人はなぜ死んだか・箕面市遺族会補助金違憲訴訟洗建証言集 ・熊野勝之、箕面忠魂碑違憲訴訟原告団弁護団編著
388 日韓共同「日本軍慰安所」宮古島調査団『戦場の宮古島と【慰安所】』 ・なんよう文庫
388 妊娠―あなたの妊娠と出生前検査の経験をおしえてください ・柘植あづみ
410 2010年サクラ調査・報告集−第7集 ・編集:サクラ調査ネットワーク
444 妊娠を考える―<からだ>をめぐるポリテイクス ・柘植あづみ
464 日本の植民地支配と「熱河宣教」・21世紀ブックレット46 ・渡辺祐子、張宏波、荒井英子
522 日韓共通歴史教材 学び、つながる 日本と韓国の近現代史 ・日韓共通歴史教材制作チーム 編
532 『「日本国憲法」なのだ!』新版 ・赤塚不二夫
579 日本占領とジェンダー ―米軍・売買春と日本女性たち― ・平井和子
614 日本の納税者 ・三木義一
614 日本人は人を殺しにいくのか 戦場からの集団的自衛権入門 ・伊勢崎賢治
618 日本国憲法 大阪おばちゃん語訳 ・谷口 真由美
628 新潟県柏崎市高柳町―柏崎産婆学校の卒業生『昔風と当世風』第100号 ・むらき数子
661 日本会議の全貌―知られざる巨大組織の実態 ・俵義文
693 日航123便墜落の新事実 目撃証言から真相に迫る ・青山透子
767 2018歴史地理教育7月増刊号 明治150年を問いただす ・歴史教育者協議会編集発売
767 日本会議の野望 極右組織が目論む「この国のかたち ・俵義文著
767 日本語版『原発をとめるアジアの人びと』 ・発行:創史社 
789 2050年 世界人口大減少 ・ダリル・ブリッカー、ジョン・イビットソン
464 日本の植民地政策とわが家の歴史 ・広瀬 隆
832 日本国憲法のお誕生―その受容の社会史
859 2020年に何が起きたか ・大林三恵子
767 年表 昭和・平成史 新版 ・中村政則・森武麿編
832 ねこの小児科医ローベルト ・木地雅映子
832 ねずみのおいしゃさま ・中川正文
789 農学と戦争―知られざる満洲報国農場 ・足達太郎、小塩海平、藤原辰史
リスト(ファイルNo)
334 「母」たちの戦争と平和−戦争を知らないわたしとあなたに ・源淳子
363 派遣村−国を動かした6日間 ・年越派遣村実行委員会編
388 ハウジングプア 「住まいの貧困」と向きあう ・稲葉 剛
398 司馬遼太郎の歴史観―その「朝鮮観」と「明治栄光論」を問う― ・中塚明
444 破壊と希望のイラク ・高遠菜穂子
464 パパと怒り鬼―話してごらん、だれかに― ・グロー・ダーレ作
506 反貧困 半生の記 ・宇都宮健児
579 敗戦・沖縄・天皇 尖閣衝突の遠景 ・矢吹 晋
680 花もひらかぬ一八のまま −沖縄戦で散った少年飛行兵の日誌 ・平野治和
789 叛逆老人は死なず ・鎌田 慧
810 パパのカノジョは ・ジャニス・レヴィ
889 ハテルマシキナ−よみがえりの島・波照間― 少年長編叙事詩 ・桜井信夫
398 『光は闇の中に輝いている/靖国・天皇制・信教の自由 
バプテスト40年の闘い』
・日本バプテスト連盟靖国神社問題特別委員会編
410 非業の死の記憶―大量の死者をめぐる表象のポリティックス ・池澤優、アンヌ ブッシィ編集
410 東アジアの歴史認識と平和をつくる力〜東アジア平和共同体をめざして ・「歴史認識と東アジアの平和」フォーラム・東京会議
444 聞き取り集第二弾『わたしたちは歴史の中に生きている―「中国残留邦人」と家族10の物語』 ・NPO法人中国帰国者の会
455 被ばく労働自己防衛マニュアル ・福島原発事故緊急会議
470 ひろがる内部被曝 矢ヶ崎克馬がすべてを語る Q&Aプラス最新解説 ・矢ヶ崎克馬
489 比例定数削減か民意の反映か―明日のための今日の選択― ・坂本修
506 広島・長崎から戦後民主主義を生きる ・関千枝子・狩野美智子
506 被ばく労働を考えるネットワーク編『原発事故と被曝労働』 ・さんいちブックレット
522 ヒロシマとフクシマのあいだ―ジェンダーの視点から― ・加納実紀代
618 引き裂かれた『絆』―がれきトリック、環境省との攻防1000日 ・青木泰
628 ヒトラーに抵抗した人々 反ナチ市民の勇気とは何か ・對馬達雄 著
661 東アジアのフィールドを歩く2 
女子大学生がみた 日・中・韓の「辺境地」
・李泳采
・恵泉女学園大学東アジアFSグループ編著
733 被災弱者 ・岡田広行
820 東日本大震災10年 『災害女性学をつくる ・浅野富美枝・天童睦子編著
334 布施辰治と朝鮮 ・高史明/大石進/李?娘・李圭洙 著
339 ファン・ジニ 全巻 ・ホン・ソクチュン著、柳京一訳
388 ブックレット『検証「坂の上の雲」―その、あまりにも独善的・自国中心的なるもの―』
448 福島原発メルトダウン ・広瀬隆
477 不妊を語る:19人のライフストーリー ・白井千晶
506 福島原発事故と女たち―出会いをつなぐ ・近藤和子・大橋由香子編
555 福沢諭吉の教育論と女性論 ・安川寿之輔
579 福島原発事故 被災者支援政策の欺瞞 ・日野行介
618 福島の声を聞こう!3・11後を生き抜く7人の証言 ・渡辺一枝
641 フランスの生命倫理法――生殖医療の用いられ方 ・小門穂
641 福島原発作業員の記 ・池田実
661 雑誌『福岡 女たちの戦後』戦後の女性記録継承プロジェクト」 特集 福岡における戦後米軍基地と女性
661 フォーラム 労働・社会政策・ジェンダー『例会報告集』 ・竹中 恵美子ほか
661 福島の甲状腺検診を縮小?? これからますます甲状腺がん 増えるのに ・発行:「放射線被ばくを学習する会」
680 フランスはどう少子化を克服したか ・高崎順子
688 分断社会を終わらせる ・井手英策 古市将人 宮崎雅人
693 ふぇみん聞き書き集 めげない女たちの物語 −戦後70年、歩み続けて− ・ ふぇみん婦人民主クラブ発行
733 【特集】「夫婦別姓」はなぜ阻まれ続けるのか ・アジア女性資料センター発行
733 「フレンド」空人の森へ ・越水利江子
767 ブレイデイ平和憲法の破壊は許さない―なぜいま、憲法に自衛隊を明記してはならないのか ・寺井一弘・伊藤真・小西洋之
832 フィッシュ・アンド・チップスの歴史 英国の食と移民 ・パニコス・パナイー
832 福岡 女たちの戦後』5号 特集「筑豊 女坑夫たちの戦後 ・井手川泰子ほか
832 ブックレット『地球平和憲章日本発モデル案』 ・ワーキンググループ5人
913 踏切警手 ・朝日新聞・佐藤ゆかり
352 弁護士魂 ・土屋公献
360 平和的生存権と生存権が繋がる日 イラク違憲判決から ・毛利正道
444 米軍基地の現場から ・長崎新聞と沖縄タイムス、神奈川新聞
464 兵士たちの戦後史 ・シリーズ 戦争の経験を問う ・吉田裕
661 <平和の少女像>はなぜ座り続けるのか ・岡本有佳・金富子=責任編集
680 兵器と大学〜なぜ軍事研究をしてはならないか ・池内了、小寺隆幸編
810 「ヘーシよけ」と「自宅出産」―岡山県瀬戸内市邑久町裳掛の産育  『昔風と当世風―岡山県瀬戸内市邑久町裳掛地区合同調査特集―』第105号 ・むらき数子
913 平和に生きる権利は国境を超える パレスチナとアフガニスタンにかかわって ・猫塚義夫・清末愛砂
360 法に退けられる子どもたち ・坂本洋子(元・女のしんぶん編集長)
448 放射能を防ぐ知恵 ・小若順一、今井伸、共著
579 忘却に抵抗するドイツ 歴史教育から『記憶の文化』へ ・岡 裕人
628 放射線を浴びたX年後 ・伊東英朗
641 ほうしゃの雨はもういらない―原水禁署名運動と虚構の原子力平和利用 ・伊東英朗丸浜江里子
641 暴力防止の4つの力  ワークで学ぶ子どものエンパワメント ・田上 時子(編著
680 母子健康センターから『日本一の子育て村』へ―島根県邑智郡邑南町―」『昔風と当世風 ・むらき数子
733 放射能を喰らって生きる−浜岡原発で働くことになって ・川上武志
767 放射能に追われたカナリア〜災害と障がい者の避難 ・鈴木絹江
789 ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー ・ブレイデイみかこ
798 ぼくは日本兵だった I Was a Soldier of the Emperor ・J.B.ハリス
810 ぼくは本を読んでいる。 ・ひこ・田中
832 ぼくはおじいちゃんと戦争した ・ロバート・K・スミス
889 ぼくはナチにさらわれた ・アロイズィ・トヴァルデッキ
リスト(ファイルNo)
614 「満州開拓」の実相 ・西田勝・孫継武・鄭敏編
798 マスクと日本人 ・堀井光俊著
810 マスコミ・セクハラ白書 ・メディアで働く女性ネットワーク編著
843 負けるな、ロビー! ・マイケル・モーパーゴ
398 民主党は日本の教育をどう変える ・大内裕和
464 見えない恐怖――放射線内部被曝 ・松井英介
497 未解決の戦後補償―問われる日本の過去と未来 ・田中宏・中山武敏・有光健ほか
497 未来からの遺言 ―ある被爆者体験の伝記 ・伊藤明彦
522 未解決の戦後補償―問われる日本の過去と未来 ・田中宏・中山武敏・有光健ほか
614 未完の戦時下抵抗―屈せざる人びとの軌跡 ・田中伸尚
628 南ロシア――草原・古墳の神秘 ・鴨川和子
641 みやぎ3・11 「人間の復興」を担う女性たち――戦後史に探る力の源泉 ・浅野富美枝
649 みやぎ3・11 「人間の復興」を担う女性たち――戦後史に探る力の源泉 ・浅野富美枝著
703 宮城県気仙沼市羽田・四十二・水梨子 暮らしの百年―住宅改善・出産― ・むらき数子
767 三竈島事件〜日中戦争下の虐殺と沖縄移民 ・和仁廉夫・蒲豊彦・浦島悦子
832 民衆暴力―一揆・暴動・虐殺の日本近代 ・藤野裕子
872 宮崎玲子、台所シリーズ
   『世界の台所博物館』
   『所から覗く北の国と南の国−火と鍋と暮らし−上』
   『オールカラー世界台所博物館』 
・宮崎玲子
641 無戸籍の日本人 ・井戸まさえ
711 村の暮らし−ある小作農の手記― 農政調査委員会監修 明治・大正農村民俗叢書1 ・楠本藤吉
810 無敗の男 中村喜四郎 全告白 ・常井健
618 明治日本の植民地支配 北海道から朝鮮へ ・井上勝生
641 迷宮の飛翔 ・蜷川泰司
733 「明治日本の産業革命遺産」と強制労働 ・映像版 youtube
360 森と文明の物語 ・安田喜憲
388 もの言える自由」裁判報告集ー『教師の思想・良心の自由と表現の自由』 ・『もの言える自由」裁判交流会事務局 
565 元原発技術者が伝えたいほんとうの怖さ ・小倉志郎
680 文科省/高校「妊活」教材の嘘 ・西山千恵子・柘植あづみ編
859 もっと生きていたかった  風の伝言 ・石川逸子
リスト(ファイルNo)
388 『靖国』から「国家共同体」と「東アジア共同体」を考える ・李纓
388 靖国 YASUKUNI ・李纓
455 柳田国男と学校教育―教科書をめぐる諸問題 ・杉本仁
532 山本宗補写真集−戦後はまだ・・刻まれた加害と被害の記憶 ・彩流社
579 靖国参拝の何が問題か ・内田雅敏
363 有事法制下の靖国神社―野中発言から田母神発言まで− ・西川重則
843 ゆるぎなき自由ー女性弁護士ジゼル・アリミの生涯 ・ジゼル・アリミ、アニック・コジャン
810 ヤンキーと地元 −解体屋、風俗経営者、ヤミ業者になった沖縄の若者たち− ・打越正行
859 『優しさをください 連合赤軍女性兵士の日記[新装版 ルネサンス版]』 ・大槻節子
444 優生保護法が犯した罪−子どもをもつことを奪われた人々の証言 ・現代書館
649 湯けむり復興計画―江戸時代の飢饉を乗り越える (よみがえるふるさとの歴史) ・高橋陽一
733 優生保護法が犯した罪――子どもをもつことを奪われた人々の証言 ・優生手術に対する謝罪を求める会 編
405 よくわかる民法改正 ・朝陽会
733 養子縁組の社会学: 〈日本人〉にとって〈血縁〉とはなにか ・野辺陽子
767 幼児期のジェンダーガイドブック
579 酪農家・長谷川健一が語る までいな村、飯舘 ・長谷川健一+長谷川花子
810 ラ・ビーダ ・オスカー・ルイス
889 ラブコールさかい 女に議員はムリですか?―境町初の女性議員の体験をあなたにつなぐ ・内海和子
388 陸軍特攻振武寮・生還した特攻隊員の収容施設 ・林えいだい
832 リニア中央新幹線をめぐって〜原発事故とコロナ・パンデミックから見直す ・山本義隆
913 龍平 生き抜く勇気を ・川田龍平著、奈良勝行編集
405 ルポ 貧困大国アメリカ ・堤未果
405 ルポ 戦場の出稼ぎ労働者 ・安田純平
416 ルポ 差別と貧困の外国人労働者 ・安田浩一著
470 流転の子―最後の皇女・愛新覚羅コ生― ・本岡典子
649 ルポ 母子避難−消されゆく原発事故被害者 ・吉田千亜
360 『歴史学研究』小特集 「従軍慰安婦」問題
649 歴史学者、災害と向き合う 東日本大震災後、進む研究 ・(2016年04月20日ブック・アサヒコムより)
843 レストラン「ドイツ亭」 ・アネッテ・ヘス
859 連合赤軍27年目の証言ルネサンス版 ・植垣康博
379 労働ダンピング−雇用の多様化の果てに ・中野麻美
379 ろうそくデモを越えて 韓国社会はどこに行くのか ・川瀬俊治、文京洙編
733 朗読劇 線量計が鳴る 〜元・原発技師のモノローグ ・中村敦夫
739 労働運動を切り拓くー女性たちによる闘いの軌跡 ・浅倉むつ子ほか
872 路傍の石 ・山本有三
352 私はなぜ逮捕され、そこで何を見たか。 ・島村英紀
379 和解を紡いだ12年−「戦争責任告白」からの歩み・資料編 ・日本ホーリネス教団福音による和解委員会編
506 吾が住み処ここより外になし 田野畑村元開拓保健婦のあゆみ ・岩見ヒサ
641 私は中国人民軍の兵士だった―山邊悠紀子の終わりなき旅 ・小林節子
820 わたしの名前 フェミニズム 植民主義 という視点 ・高雄きくえ
859 私だったかもしれない ある赤軍派女性兵士の25年 ・片井博美



このページのtopへ

muraki kazuko